![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:77 総数:604671 |
4年みさきの家通信29
昼食はシーフードピラフ。食事を済ませたら京都に向かって出発です。
到着予定は4時頃です。 ![]() ![]() 4年みさきの家通信28
裏方体験を済ませた後は、マリンランドの魚たちをグループごとに見て回りました。ドクターフィッシュの水槽に手を入れるとすごくむずがゆかったようです。
![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信27
マリンランドで「水族館の裏方体験」です。魚のエサやりを体験させていただきました。大迫力です。そしてペンギンタッチです。羽はサラサラしていました。
![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信26
みさきの家の施設を使っての最後のプログラム退所式です。みさきの家での3つの約束をしっかり果たし、お礼を言ってお別れしました。
![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信25
朝食をいただいたあとは、お世話になった施設のお掃除です。きたときよりも美しく!
![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信24
3日目の朝です。6時に起きて、シーツたたみをがんばっています。ピシッと角を揃えてきれいにたたんでいる子が多かったです。
朝のつどいでは、体操をして、体があたたまりました。次は朝食です。 ![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信23
2日目の反省会です。1日目よりチームワークが良くなり、困ったことも乗り越えたという班が増えました。最終日はもっと仲良しになれそうです。
![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信22
野外活動と言えばなんと言ってもキャンプファイヤー。キャンプファイヤーでは劇、コント、歌、ダンス、ゲームなど盛り沢山の内容でした。
満点の星空のもと、火のパチパチ燃える音をききながら、心に残る夜を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 4年みさきの家通信21
宇多野校の子どもたちがみさきの家であげるために作った旗です。3日間子どもたちの様子を見守ってくれています。今夜の予定はキャンプファイヤーです。すばらしい思い出をつくってくれることでしょう。
![]() 秋みつけ 〜仁和寺へ行ったよ〜![]() ![]() 仁和寺では,小学校には落ちていないような,どんぐりや松ぼっくりなどの木の実,きれいな落ち葉が落ちていました。 子どもたちは,持ってきたビニル袋いっぱいに,見つけた木の実を集めて帰ってきました。 これから秋の木の実を使って,色々なものを作ります。 どんなものを作るかは,これからのお楽しみです。 |
|