京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up40
昨日:69
総数:358391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5年生〜長期宿泊体験学習7

今日の天狗杉コースの登山は,天候の悪化が心配されるため,ショートコースにて実施いたしました。出発時には,曇りだったのですが,やはり途中から雨が降ってきたようです。それでも,本降りになる前に登頂できました。
写真は,上から6枚連続で見ていただけると登山の様子が少しは伝わると思います。
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習8

画像1
画像2
画像3
途中で雨が降ってきましたが,無事登山完了しました。

5年生〜長期宿泊体験学習6

2日目の「朝の集い」の様子が入ってきました。みんな元気なようです。
今日は天狗杉、山登りのよていです。現在の天気は曇りですが,昼から雨の予報がでています。コースを短縮して,昼ごろには「山の家」に戻れるようにします。
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習5

1日目の夕食の野外炊事の様子です。すき焼き風煮を作りました。「美味しかった!」
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習4

午後から,冒険の森にてアスレチックをしました。
土日の天気がやや悪いという予報もあって,予定していたネイチャービンゴと入れ替えて実施しました。
みんなの奮闘が感じていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

5月9日(木)−5年生は花背山の家へ行っています。

今日から5年生が花背山の家に行っていることはHPでもお知らせしたとおりです。
そのほかにも,今日は,1年生と2年生が「学校たんけん」をしました。学校の中のいろいろな部屋をたんけんするのですが,2年生が1年生を連れて行ってくれます。「ここはこんな部屋なんだよ」と1年生に一生懸命説明している姿がかわいくもあり,たくましくもありで思わず微笑んでいました。
今日のメニューの「かきたま汁」は,除去食がありました。(3枚目の写真)
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習3

「花背山の家」に着いてまずはじめにするのが『入所式』です。
校歌を歌います。そして,山の家の先生の話を聞きます。代表の挨拶や校長先生の話があります。今回は,勧修小学校だけが山の家を使用しています。この後,お弁当を食べました。いよいよ,活動開始です。
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習2

みんな元気に「花背山の家」に到着です。いい天気ですが,とても暑いようです。
画像1
画像2
画像3

5年生〜長期宿泊体験学習1

おはようございます。
8:35に,5年生125名,「花背山の家」に向かって元気に出発しました。
出発式の様子と出発の映像を紹介しておきます。
花背山の家より情報が入り次第,PTA配信メールにて連絡いたします。
HPでは,写真等の紹介もしていきたいと思います。
お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

5月8日(水)−明日から山の家へ行きます。

5年生は,明日から「花背山の家」へ行きます。
週末の天気が少し心配ですが,みんなの元気で雨雲も吹き飛ぶのではないでしょうか?
ちょっとカメラの調子が悪く,「給食カレンダー」と「給食室から」が白っぽく読みづらいかもしれません。すいません。
6くみさんが,今日の午前中に「育成なかよし会」で東野公園へ行きました。山科区の小学校の育成学級のみんなが集まって交流しました。天気もよく,楽しめたようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp