![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:484149 |
8月27日(火) ごちそうさまのあとで…
今日の給食は,
小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ 小松菜のソテー・かたチーズでした。 イタリアンスパゲティには,ズッキーニやピーマンなどの 夏においしい野菜がたっぷり入っています。 スパゲティにトマトのまろやかなソースがからまり にんにくの香りが食欲をそそりました。 今日の感想は,5年生からです。 イタリアンスパゲティに,ズッキーニが入っていて とってもおいしかったです。 トマトの味がしていて,とっても食べやすかったです。 こまつなのソテーで,こまつながやわらかくて コーンも甘くておいしかったです。 チキンフランクフルトも,やわらかくて 一口サイズなので食べやすかったです。 ![]() ![]() 8月26日(月) ごちそうさまのあとで…
今日の給食は,
麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ・黒大豆でした。 夏休みが明けて,授業とともに給食も始まりました。 「 久しぶりの給食は,どう? 」と聞くと 「 むっちゃおいしい 」「 なつかしい 」と 心があったまった様子がうかがえました。 今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。 プリプリちゅうかいためのたまごが つるつるで おさらに おちてしまうけど がんばっておちないように がんばりました。 (1年1組) とうふとあおなのスープは,見た目がカラフルできれいでした。 黒だいずは,かむとカリカリしておいしかったです。 (3年2組) 黒大豆のカリカリ感がたまりませんでした。 また今後,たくさん黒大豆を食べたいです。 (6年1組) ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 植物をそだてよう(4)![]() ![]() ![]() ヒマワリは根元の葉から枯れはじめていたり ホウセンカは実ができはじめていたりと 休み前と大きく違ってきたところを確認していました。 2年生 生活科 生き物かんさつ![]() ![]() ![]() 今日は,西野小学校にはどんな生き物がいるのかを探しに,校庭に出ました。 バッタやカマキリ,アキアカネなど様々な生き物を見つけて,楽しそうに観察していましたよ。 3年生 自由研究![]() ![]() 階段踊り場に掲示しました。 実験の成果を見て驚いたり,丁寧な書写の作品を見て感心したり 一人ひとりのがんばりが伝わる作品が仕上がっています。 【人形劇部活】児童館公演![]() ![]() カエルの人形や脚本は手作りしました。 緊張しましたが,あたたかい反応や拍手をもらい, すてきな一時を持つことができました。 また,次に向けてがんばります。 3年生 サマースクール最終日![]() ![]() ![]() 「プリント〜まい進みました!」 「できた!」 など,晴れ晴れした顔で 話しかけてくれていました。 帰る背中がちょっぴり大きく感じました。 3年生 サマースクール2日目![]() ![]() ![]() あっという間感じる 二日目のサマースクールでした。 3年生 サマースクール![]() ![]() ![]() しっとりとした雰囲気の中 鉛筆の音がコツコツひびく サマースクールでした。 夏休み ごちそうさまのあとで…
夏休みに入り,保健室前のホワイトボードには
先週の水曜日から1週間分の感想を紹介しています。 ホームページでも紹介していますが ご来校の際は「どの子が書いたのかな」と 見ていただけたらと思います。 写真の野菜のイラストは,5年生のある人が 感想とともに書いてくれたものです。 野菜の豊かな表情がいいですね。 生き生きとした野菜の様子から「命をいただいている」と 感じてくれているのかなと思いました。 ![]() ![]() |
|