![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:7 総数:58098 |
運動会に向けて〜組体操〜![]() ![]() 5・6年生は,組体操の練習をがんばっています。 いろいろな思いをこめた組体操にしようと話し合い,真剣に練習に取り組んでいます。 当日まで,時間があるようですがあっという間です。一日一日を大切に,安全に気をつけて練習に取り組んでいきたいと思います。 夏休み明け,元気にスタート!!![]() ![]() ![]() 朝会では,いつものように校歌をみんなで歌いました。そのあとの校長先生の話では,夏休みにがんばったことと,これからがんばっていくことの話がありました。 これからがんばっていくことでは,「早寝・早起き・朝ごはん」「ノートの書き方」「家での勉強(家庭学習)」を特にがんばっていこうという話がありました。 朝会の後には,大掃除をしました。しばらく使っていない学校にはたくさんのほこりがありましたが,子どもたちは協力して短時間で掃除を終えました。学校が学習をしやすい環境になりました。 今日は涼しくて過ごしやすい日になりました。秋の気配を感じます。 普段の学習に加えて,運動会・学芸会などの行事も行われます。みんなで力を合わせてやり遂げていきたいと思います。 今日でおしまい 夏休み水泳学習![]() ![]() 新記録のタイムが出せたり,無理だと思っていた距離が泳げた子どももいました。全力で挑戦する子どもたちは,とてもいきいきとしていました。 月輪小学校のプールを学習で使うのは,この夏で最後です。プールにありがとうの気持ちを伝えたいと思います。 8月2日 登校日
今日は,全学年の登校日でした。
久しぶりに顔を見る子どももおり,真っ黒に日焼けしている子どもがたくさんいました。元気に毎日を過ごしているようで安心しました。子どもたちも,久しぶりクラスの友だちと会ってうれしそうでした。 1・2年生は風車をつくっていました。その他の学年は,絵本の読み聞かせを聞いたり,夏休みの本を借り直したり,できているところまでの宿題を提出したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動 がんばっています!![]() ![]() 陶芸研修![]() ![]() 本校では例年、夏に教職員が指導を受けて、秋以降に子どもたちが作品をつくり陶芸がまで焼き、冬の造形展で発表する流れとなっています。 夏休みチャレンジ教室![]() 夏休みも元気に!![]() ![]() ![]() チャレンジ教室は,自分の学習方法に合わせて教室を変えて学習しています。先生に質問をしたり,自分でどんどん進んでいったり…。集中して,丁寧に宿題や課題をすることができました。 水泳学習も大盛況。今日は暑い日になったので,子どもたちはとても気持ちよさそうでした。練習をして,さらに力が伸びるといいですね。 明日もたくさんの子どもたちが登校するのを待っています。 わたしが生まれたとき(2年生)![]() 子どもたちは,お母さんのお腹の中で40週かけて大きくなったことを知り,驚いた様子でした。 生まれたての赤ちゃんと同じ大きさの赤ちゃん(人形)を抱くと,「重いな〜」と話していました。 お母さんが大変な思いをして育て産んでくれたことを学べたようです。 読書集会![]() ![]() 子どもたちが,選書会で選んだ本やこれまでに読んだ本の中から,おすすめの本を紹介しました。 各学年,今日までに何冊の本を借りているかの発表もありました。児童数は少ないですが,たくさんの本が借りられていました。 月輪小学校の子どもは本が大好きです。夏休みも,たくさんの本に出会い,読書を楽しんでほしいです。 |
|