京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:69
総数:512891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。生活リズムを整えて、毎日元気に登校しましょう。

全校ダンス 〜全校練習〜

 全校練習の時間に全校ダンスをしました。全校で踊ると迫力がありますね。

画像1
画像2

応援練習 〜全校練習・白〜

 全校練習の時間に組別応援がありました。白組の座席は体育館前です。

画像1画像2

応援練習 〜全校練習・青〜

 全校練習の時間に組別応援がありました。青組の座席は総合遊具前です。

画像1画像2

全校ダンス自主練習 〜昼休みの運動場〜

 昼休みは学年を指定してない『自主練習』です。たくさんの子どもが楽しそうに踊っていました。今日の給食がカレーだったので,時間内に食べられた子どもが多かったようです。

画像1画像2

応援練習 〜全校練習・赤〜

 全校練習の時間に組別応援がありました。赤組の座席は南校舎前です。

画像1画像2

逆上がり補助機 〜活用してくれています〜

 鉄棒をよく利用してくれているのが1年生です。逆上がり補助機の横で,補助機を使わずにスイスイ回っている子どももいました。

画像1画像2

はにほ組の花壇 〜丁寧に〜

 花壇の手入れを丁寧に行っていました。植物は,愛情のこもった手入れに対して正直に応えてくれますね。

画像1画像2

はにほ組の掲示 〜こんな木があったらいいな〜

 『こんな木があったらいいな』という素敵な掲示がありました。ぜひ見に来てください。

画像1

はにほ組の掲示 〜校外学習〜

 はにほ組の紹介や,はにほ組の学習で作った新聞を掲示しています。今は,校外学習の様子を作文にしたものを新聞にしています。

画像1画像2

みどりのカーテン1 〜開会・準備〜

 今年も修二教育後援会様のご指導・ご援助で,職員室南側の窓に『みどりのカーテン』を育てることになりました。
 開会のあいさつの後,用意していただいたコンテナに生えてしまった雑草を抜きました。ただ抜いただけでなく,植物の写真付きの名札を準備していただいたので,雑草について学びながら抜くことができました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp