京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:416597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

オープンスクール 部活体験〜放送部編

放送部は放送室での活動でした。参加者は2人でした。
学校生活において放送部の仕事はとても大切です。

担当の先生から放送機材の使い方を学びました。
小学校の3倍くらいある機材に子どもたちはびっくりしていました。
画像1
画像2

オープンスクール 部活体験〜野球部編

グラウンドに大きな声がこだましていました。そう野球部の声です。
参加者は少なかったですが,トスバティングを長時間していました。

そして用具の片づけや準備などについての指導もありました。
中学校で1年生になります。活動環境を作る準備をしっかりと
していくことも大切ですね。

画像1
画像2

オープンスクール 部活体験〜科学部編

科学部は理科室で活動していました。
チリメンモンスターを集めようという活動でした。

たくさんのチリメンの中にはいろいろな種類の生き物が
混ざっています。それを選びだして,写真と比べていました。

小学校では味わえない海の世界を体験できました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール 部活体験〜卓球部編

体育館前では卓球部の先輩方のトレーニングを見ることが
できました。もくもくと体力強化練習が行われていました。

そして体育館で打込みやゲーム形式の練習がありました。
参加者はラケットの使い方などを学んでいました。
画像1
画像2

オープンスクール 部活体験〜男子バスケットボール部編

男子バスケットの練習場所に行くとすごい大きな輪ができていました。
参加者がとても多く,人数が1番多い部活でした。

しっかりとストレッチをして,ドリブルの練習をしました。
右手,左手と交互にドリブルをしていきました。

なかなか慣れていない児童には難しかったと思いますが,
たくさんの人が4月からがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール 部活体験〜女子バスケットボール部編

女子バスケットボール部への参加者は男子と比べると
あまり多くありませんでした。でもその分先輩たちが丁寧に
教えてくれていたのが印象的です。

ストレッチ,ボールの取合い,リング下からのシュート
の練習をしました。先輩たちのやさしい声掛けが参加者をリラックさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール 部活体験〜サッカー部編

サッカー部は運動場の体育館前で行われていました。
参加者はサッカー経験者が多く,全員でランニングをした後には
すぐゲーム形式の練習がありました。

もうすでにみんな中学生のような動きをしていて,
明日からでも練習参加ができそうな雰囲気でした。

画像1
画像2
画像3

まちくさみっけ 2年

 田中神社で『まちくさみっけ』をしました。これは,まちくさプロジェクトのみなさんの協力で,町に自生している草に注目し,オリジナルの名前をつける学習でした。普段,あまり草を見る機会はないので,良く見ると,あもしろい生え方をしているものがたくさんありました。一人一人お気に入りのまちくさを見つけ,かわいらしい名前を付けていました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール 授業体験〜美術編

美術室で授業は行われていました。
小学校では図工室と呼んでいて,呼び方が
変わることも知りました。

くるくるまわるアニメ盤というものを製作しました。
授業の最後には後ろにはってある中学生の
作品を鑑賞する時間もありました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール 授業体験〜音楽編

音楽室には真ん中にピアノがありました。
そしてとても美しい声が響いていました。

「つばさをください」の歌声です。
ピアノのまわりを参加者がかこんで歌っている姿はもう中学校の授業のようでした。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校安全日 エンジョイスマイル PTA交通当番 PTAバレーボール
11/18 なかよし運動会(えのき)
11/19 クラブ活動(卒業写真)
11/20 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ALT来校 学習発表会前日準備 PTAコーラス
11/21 学習発表会

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp