京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up31
昨日:45
総数:366703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

4年 係活動をきめよう!

画像1
自分たちで司会をし,自分たちで書記を立て

係活動を決めました。

これから楽しい活動ができるといいですね。

たんぽぽ 自己紹介VTR

 昨年度,国語の「自分のことを相手に伝えよう」で取り組んでいた,1年生への自己紹介ビデオレターをたんぽぽ学級のみんなで見ました。みんな食い入るように画面を見ていました。
 たんぽぽ学級のお兄さん・お姉さんたちは,1年生が来るのをとても楽しみにしていたのですよ。1年生にその気持ちが伝わっているといいね♪
画像1画像2

たんぽぽ Newたんぽぽ学級

 学校が始まって一週間が経ちました。たんぽぽ学級にも新しい仲間が2人増え,ますますパワーアップしました!!
 授業では一緒にダンスや歌に取り組んだり,休み時間にはみんなで1つの円卓を囲んで本を読んだりと,新しい仲間ともすっかり仲良しです♪
 1年間,みんなで楽しく学習をしましょう!!
画像1画像2画像3

6年生  お兄さん・お姉さんとして頑張っています!

 今日から給食が始まったと同時に,そうじもスタートしました。
 自分たちの担当場所をきれいに清掃することはもちろんですが,6年生は,1年生の教室にもお手伝いに行きます。

 1年生に優しくほうきの使い方や机の拭き方などを教えている素敵な姿が見られました。
画像1画像2

6年生 久々の給食タイム♪

 今日は,新年度が始まってから初めての給食でした。
 今日の献立は,小型コッペパン,ほうれん草のソティ,スパゲッティ,りんごゼリー,牛乳です。子ども達が大好きなメニューだったこともあり,全員が時間内に食べ終わり,食べ残しもありませんでした。

 この調子で,給食を残さず,しっかり食べていきたいです!!
画像1画像2

6年生 書写の学習

 今日は,6年生になって初めての書写の学習でした。
 「外」と「中」の組立からなる文字について学習した後,グループで協力して「かまえ」や「たれ」の漢字仲間クイズに挑戦しました。
 今まで習った漢字を思い出しながら,みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

1年生 はじめてのお掃除

 はじめてのお掃除をしました。6年生と一緒に手洗い場,廊下,教室をお掃除しました。6年生のすることを一生懸命に見て真似してやっていました。ごみ缶のごみも,決められた場所に,みんなで捨てに行きました
画像1画像2

1年生 はじめての給食

画像1画像2
 小学校に入学して,初めての給食でした。みんなが大好きなスパゲッティのメニューでした。朝から給食の時間をとても楽しみにしていた1年生。食欲もりもり!おかずもパンも全部完食でした。

5年生 教科担任制が始まりました

画像1画像2
学校生活が本格的に始まりました。教科担任制もスタートです。

新しい教科書,新しいノート。

新鮮な気持ちでがんばっていきましょう♪

6年生 体育の学習

 今日の体育の学習は,「体ほぐしの運動」をしました。
 みんなで,「オクトパス」をして体を少しあたためてから,前の人の足と肩をもって,一列に並び,競争をしました。

 はじめは,なかなかゴールまで辿り着かなかった子ども達ですが,みんなで作戦を考えたり声をかけ合ったりして,だんだんと上手にゴールできるようになりました。

 学習の終わりに1組 VS 2組で対戦をしました。
 結果は一勝一敗で引き分けに終わりました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜学習・お茶会
11/18 なかよし運動会 育成学級
11/21 金曜校時6時間授業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp