![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547245 |
8月30日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢煮 給食の定番,糸こんにゃくが入った肉じゃがです。今日のじゃがいもは北海道の「とうや」という種類のものを使用しました。ほっくりなめらかな舌触りで,子どもたちにもとても人気がありました。 ![]() 8月29日 給食室からこんにちは その2
給食をおいしく楽しく食べた後は「後片づけ」
各クラスの電子黒板を使用して行っている今日の「給食室からこんにちは」では,後片づけの仕方についておさらいしました。 ・食器にはごはん粒が残っていないかな? ・食器はたおれていないかな? ・牛乳パックはきれいに洗ってたたんでいるかな? 挙げればきりがありませんが,どれもこれも大切なことです。 一人一人が気をつければ給食当番さんも助かります。給食室にきれいな状態で返ってくると,給食室で待っている調理員さんもうれしい気持ちになります。 今日もきちんと後片づけをしてくれてありがとう。 ![]() ![]() 8月29日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 肉みそいため ビーフンスープ 肉みそいためは,赤みそがきいたちょっぴり濃いめの味付けです。ごはんとの相性もばつぐんで,大豆料理の中でも子どもたちに人気がある献立です。あっさりとしたビーフンスープは,ビーフンの食感がよく,おかわりの列ができていました。 ![]() 8月28日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
コッペパン 牛乳 ツナごぼうサンド パンプキンチャウダー 今日は,自分でパンにはさんで食べるセルフサンドです。マヨネーズの量はお好みで調整します。具のはさみ方もみんなそれぞれ。 ホットドックのようにパンの上をスプーンであける人 横をあける人 パンをちぎって一口サンドを作る人 それぞれの個性が出ていて面白いですね。 ![]() ![]() お知らせ
朝夕涼しくなり,秋らしくなってきました。
平素は本校学校教育にご理解・ご支援いただきましてありがとうございます。 夏休みが明け,学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。 本校では,少しずつではありますが, 日頃より学校での子どもたちの学びの様子を ホームページに掲載しております。 定期的にご覧いただいている方もおられると思いますが, 実は,昨日アクセス数が過去最高の294を記録しました。 誠にありがとうございます。 様々な取組を行っている中でのホームページ作成でもあり, なかなか記事を掲載できないところもありますが, 今後も,できるだけ子どもたちの様子が みなさまにお伝えできるようにしていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 下の写真は,今日の休み時間の様子です。 運動場で遊べる日は,毎日元気に運動場で遊ぶ姿が見られます。 ![]() ![]() 8月27日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 小松菜の煮びたし 梨 今日は,デザートに秋が旬のくだもの「梨」がつきました。二十世紀という種類の梨で,甘みと酸味のバランスがよく,すっきりとした味わいが特徴です。 子どもたちもシャキシャキした食感とみずみずしさを楽しんで,おいしそうに食べていました。 ![]() 8月26日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 ほうれん草のおかか煮 すまし汁 今日は秋が旬のさんまを使った献立です。 かわり煮は,ごま油でしょうがを炒め,みそ・料理酒・三温糖・トウバンジャン・しょうゆ・米酢で調味液を作ります。給食の煮魚は,大きな釜で時間をかけてじっくり炊いて調理するので,骨までやわらかく,丸ごと食べられます。 子どもたちも「あの骨がおいしいねん」「いい味してるわ」と言いながら,食べていました。 ![]() 8月23日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ ひじきのソテー 吉祥院小学校では,本日から給食が始まりました。全市にくらべても早いスタートに,大人も子どももリズムを取り戻すのに精一杯です。 そんな中,今日の給食はごはんにかけて食べる「ハッシュドビーフ」! 蒸し風呂のような給食室で,汗をいっぱいかきながら一生懸命作りました。 久しぶりの給食をみんなおいしく楽しく食べていました。 ![]() |
|