いよいよ出発
延期になっていた「みさきの家」。最後の集会をして気持ちを高めました。校歌の練習は少し残念だったので2回歌い,なんとか合格に。さあ、元気で出発できるよう,今日は早く寝ましょう。
【学校の様子】 2013-11-08 13:35 up!
元気にいってきます
延期になっていた「みさきの家」。元気に出発しました。みさきの家の様子は現地から随時アップさせていただきます。朝早くからたくさんのお見送りありがとうございました。
【学校の様子】 2013-11-08 10:32 up!
「古典の日」ジャンボお話玉手箱
11月1日は古典の日,この日に合わせてジャンボお話玉手箱(読み聞かせ)を行っていただきました。「枕草子」や「竹取物語」「やまたのおろち」の読み聞かせの他,昔の言葉の意味を寸劇で子どもたちにわかりやすく説明してもらったりしました。これを機会に,古典を含め,たくさんの本に出会って欲しいと思っています。
【学校の様子】 2013-11-01 20:54 up!
洛中フェスティバルの準備
11月2日にPTA主催洛中フェスティバルが行われます。月曜日は本部の方が各ブースの看板を作られました。昨日,今日は「おやじの会」のみなさんが夜も遅くまで「流しそうめん」と「竹ごはん」用の竹を割ったり,切ったり,削ったりして細工してくださっています。当日まであと3日,今週は毎日準備作業が続くようです。本当にご苦労様。ありがとうございます。
【学校の様子】 2013-10-30 21:12 up!
科学クラブの様子
先週のシャボン玉遊びに続いて,大きなシャボン玉づくりに挑戦しました。先週は自分でシャボン玉液を作ったのですが,今日はシャボン玉の枠を自分で作り,運動場で大きなシャボン玉作りに挑戦しました。よく伸びて大きなシャボン玉ができて歓声が上がっていました。
【学校の様子】 2013-10-29 16:54 up!
全校遠足(3)
お弁当の後は,学年でそれぞれに活動しました。低学年は,どんぐりを見つけに行きました。中・高学年は,集団遊びで広場の中を走り回っていました。決して絶好の条件ではありませんでしたが,秋の1日,楽しく過ごすことができました。
【学校の様子】 2013-10-16 18:39 up!
全校遠足(2)
午前中は,縦割りグループでのオリエンテーリングでした。ジャンケンや秋見つけなど,グループで相談・協力しながら宝ケ池を1周しました。はじめての1年生,どうだったかな?
【学校の様子】 2013-10-16 18:38 up!
全校遠足(1)
台風の影響で天候が心配でしたが,予想以上に回復が早かったので,全校遠足を実施しました。宝ケ池周辺は時折時雨れるなどしましたが,活動は予定通り行うことができました。色づいた葉もちらほら,秋を感じることができました。
【学校の様子】 2013-10-16 18:37 up!
遠足
本日の遠足は実施いたします
配信が遅くなり申し訳ありません
【学校の様子】 2013-10-16 07:34 up!
平成25年度後期始業式・人権朝会
10月15日から後期が始まりました。6年生にとっては小学校生活最後の日々となります。健康安全に気をつけて,時間を大切にしてほしいと思っています。私からは,「あいさつ」「掃除」「言葉づかい」などについて,話をしました。その後,学級の代表が前に出て,「二条城マラソン,がんばりたい」「あいさつをしっかりしたい」「小学校生活を大切にしたい」など,各自の目標を語りました。続いておこなった人権朝会では,10月の目標「友だちのよいところを見つけよう」について,1年生が全校に呼びかけました。
【学校の様子】 2013-10-15 16:19 up!