京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:37
総数:334950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」
TOP

みさきの家 1日目 7月10日

画像1
画像2
画像3
良いお天気の中、4年生全員元気よくみさきの家で活動しています。
1日目は入所式のあと、さっそく「野外炊事」。それぞれの班で協力し、おいしいカレーライスをいただきました。
入浴後、日が暮れてからは、恐怖の「きもだめし」。
夏の怖いお話のあとだったので、よけいに怖さが増していたようです。
班で協力してきもだめしも無事にゴールした後は、満天の星空を観察しました。
「夏の大三角」がとってもきれいに見えました。

みどりのカーテン

画像1画像2
 本館前のみどりのカーテンが育ってきています。紫色が混じった淡いブルーの朝顔の花が咲いています。少しでも涼を感じることができるといいですね

鳳徳PTAバザー 大繁盛!

画像1画像2
今日は「七夕」です。いや,「鳳徳PTAバザー」です。
10時に開店し,体育館は地域のみなさんでいっぱいになりました。
子どもたちも楽しそうに買い物をしていました。

暑い中,みなさまありがとうございました。

商店街で車いす体験!ー4年ー

 7月5日(金)新大宮商店街で、4年生が車いす体験を行いました。地域の社会福祉協議会・ボランティアサークル・交通安全協会・商店街の皆様が一緒に歩いてくださったり、交差点に立ってくださったり、温かく見守ってくださったりして安全に体験活動をすることができました。学校だけではできない貴重な体験です。子どもたちは「道に自転車が置いてあると通りにくかったので私たちも今度から気をつけよう」「段差があると難しいなあ」など、感じたことを出し合い、優しい街になるために自分たちが実践できることを考えました。
画像1画像2画像3

「鳳徳PTAバザー」只今支度中! 7月6日

画像1画像2
明日(7月7日),「鳳徳PTAバザー」が開催されます。
只今,体育館ではPTA,バザー運営委員のみなさまが総出で準備をされています。
暑い中,ご苦労さまです。
明日は,鳳徳小学校体育館で10時から12時まで開催しています。
地域のみなさん,ぜひお越しください。

詳しくは,鳳徳PTAのホームページをご覧ください。↓↓↓
http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/hotoku/2013/info2...

親子水泳(ふれあい活動) 7月6日

画像1画像2
親児の会・PTAのみなさにお世話になって,親子水泳が行われました。
今日はとてもよい天気になり,気温もぐんぐん上がりました。
子どもたちは,学校での水泳学習とは少し違った気分で,親児の会や地域・保護者のみなさまと一緒に,水泳を楽しみました。
来週は,水難防止教室が行われます。

7月7日は何の日?

画像1
7月7日は七夕です。
天の川をはさんだ彦星と織姫が再会すると言われる日ですね。
子どもたちは,願い事を書いた短冊を笹に吊るして七夕飾りをしました。

今年は七夕の日にPTAバザーも開催されます。
いいことがいっぱいありそうですね。

7月 歌声集会

画像1画像2
朝会の後,全校で歌声集会をしました。

これまで各学級で練習してきた「歌よ ありがとう」を全校で声を合わせて歌いました。
音楽委員会の児童がパートの範唱をしたり,3年生と6年生の範唱を聞いたりした後,全員で合唱をしました。
全員の声が響き合い,とても美しいハーモニーでした。

7月 朝会

画像1画像2
7月の朝会をしました。
校長先生から,川や海で起こる事故について話を聞きました。
その後,川遊びの水難事故から身を守るためのビデオを視聴しました。

夏になると海や川に出かけることが多くなると思います。
楽しく安全に水と付き合っていきたいですね。
ご家庭でもお声かけください。

児童会 あいさつ運動 7月2日

画像1画像2
児童会のたてわりグループによる,朝のあいさつ運動をおこなっています。

高学年児童がリードして大きな声であいさつすると,低学年児童も元気よくあいさつする声が聞こえてきました。

正門をくぐると,大きく育ってきた緑のカーテンに,今年初めての花が咲きました。大きな青紫の花です。これからどんどん花が咲き,子どもたちを迎えてくれるでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 安全の日 市内めぐり(6年) 検尿再検査
11/16 PTAパレ―支部交歓会
11/17 体力測定会(体振・PTA) 堀川を美しくする会
11/18 読み聞かせ(低) クラブ
11/19 山の家宿泊学習(5年) 食の指導(4-1) HATT旭中へ行こう(6年) フッ化物洗口
11/20 山の家宿泊学習(5年) 茶道体験(6年) 学年親睦会(2年)
11/21 山の家宿泊学習(5年) 読み聞かせ(2年)

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp