![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:374817 |
『いざっ!という時のために…。』![]() 防犯教室では,北警察署の方にきていただいてお話を 伺いました。 不審者に声をかけられたときに,子どもたちがどのよ うに対応すればよいかを学習しました。 みんなで大きな声を出す練習もしました。 ![]() 『いよいよ明日から夏休みです…!』![]() いよいよ明日から夏休みが始まります。 校長先生からは,4月から今日まで,みんなめあてを持って, しっかりがんばりました。高学年のみなさんは,委員会活動や たてわり活動などで責任をもってしっかり取り組めていました。 目標に向かって,継続して,取組むことの大切さについてお話が ありました。その後,防犯教室がありました。 ![]() 7月22日(月) ビーフンスープ
今日の献立は,
「ごはん,牛乳,肉みそいため,ビーフンスープ」 米粉で作られたビーフン,もやし,人参を使った「ビーフンスープ」は, しょうがのしぼり汁を最後に加えてさっぱりと仕上げました。 暑い日でも食べやすく人気がありました。 大豆を使った「肉みそいため」はごはんによく合う味付けで, どのクラスもごはんをしっかり食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 7月19日(金) 伏見とうがらしとじゃこのいため煮
今日は地産地消の献立で,
「ごはん,牛乳,とりそぼろ丼の具, 伏見とうがらしとじゃこのいため煮,すまし汁」 でした。 「伏見とうがらしとじゃこのいため煮」には, 京都産の伏見とうがらしを使いました。 「とりそぼろ丼」も人気で, 暑い日でも丼だとごはんも食べやすい様子でした。 ![]() ![]() ![]() 7月18日(木) 牛肉とひじきのいため煮
今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,牛肉とひじきのいため煮, もやしと小松菜のごまいため,みかん」 でした。 カルシウムや貧血予防の鉄,ミネラルをたくさん含む「ひじき」と 牛肉,油あげ,人参,こんにゃくと一緒に炒めて煮含めました。 暑くて食欲がなくなりがちですが, ごはんがしっかり食べれる味付けだったようで, 主食も完食してくれていました。 日差しも強く暑い日だったこともあり, デザートの「冷凍みかん」は,冷たくてとてもおいしかった様子でした。 ![]() ![]() 7月17日(水) たっぷり野菜のビーフン
今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン」 でした。 「ビーフン」は,米を原料とした麺です。 給食では,ハムや玉ねぎ,人参,キャベツ,もやし,しいたけなどの たくさんの具材と一緒に炒めました。 「また食べたい。」という感想が多く,子どもたちには好評でした。 ![]() ![]() ![]() 『どの本にしようかな…?』
今日から三日間選書会があります。
自分たちが選んだ本を揃えてもらえる絶好の機会です。 楽しいお話の本,ちょっぴり悲しいお話の本など,たく さんの本の中から選びます。 かなり迷いましたが,みんなお気に入りの本が決まっ たようです。自分の選んだ本がくるのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() 7月16日(火) セルフのりまき
夏休みまでの給食も残り5回となりました。
今日の献立は,自分でごはんと具をのりで巻いて食べる「セルフのりまき」で, 「麦ごはん,牛乳,セルフのりまき(肉・ナムル),わかめスープ」 でした。 具の「肉」には牛肉,「ナムル」には小松菜ともやしを使いました。 のりまきにして食べれるためか,ごはんをおかわりする子が多かったです。 生わかめを使った「わかめスープ」も人気がありました。 ![]() ![]() ![]() 人気のデザート「みかん」
給食のデザートに冷凍「みかん」がつきました。
とても暑い日だったので, 冷たい「みかん」は格別だったようです。 給食の感想ボードには, みかんのイラストまでかいてくれていました。 ![]() ![]() 7月12日(金) 夏野菜
今日の献立は,
「ごはん,牛乳,チンジャオロースー,トマトと卵のスープ,みかん」 でした。 今日の給食には,夏野菜のピーマンとトマトを使いました。 「チンジャオロースー」にピーマン, 「トマトと卵のスープ」にトマトを使いました。 ![]() ![]() ![]() |
|