京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:107
総数:1161484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 校外宿泊学習  その1

 今日から明日へ,中学部1年生は宿泊学習を行います。
 まずはみんなで校外学習へ出かけました。
 わくわくしながらスクールバスに乗車しました。
 車内も盛り上がっています。
画像1
画像2

中学部 居住地域洛西ユニット!!

 いつも使っているバス停を掃除しにいきました。
 台風の影響もあり落ち葉をたくさん集めることが出来ました。
 自動販売機の前も頑張って掃除しました。


画像1
画像2

小学部1年 校外学習!!  その2

 植物園に着きました
 小雨なので、まずは温室へ。
少し風はありますが,みんな元気に活動しています。

 (上) タブレット端末で学校の教頭先生に報告をしています
 
 (下) 楽しい遊具がいっぱいです


 



画像1
画像2

小学部1年 校外学習!!

 西総合支援学校に入学して,初めての大きな校外学習へ出かけました。小雨がパラパラしていましたが,子どもたちは少し興奮しながらスクールバスに乗り込みました。
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会!!   その2

 (上・中) ゴールを通過した枚数を競うアキュラシー競技で6位,距離を競うディスタンス競技で5位の成績を収めました。 

 (下)   大会が終了し,お世話になった方々に「ありがとうございました」の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会!! その1

 10月12日(土)〜14日(月)まで東京で開催されていた「全国障害者スポーツ大会」が終了しました。
 出場した本校の高等部の生徒1名と卒業生3名は,緊迫した競技の緊張感や全国から集まってきた選手の皆さんとの温かい交流などたくさんの体験をすることができました。

 (上) 懐かしい先生が応援に駆けつけてくださいました。

 (中) 入場です!!

 (下) 思い切って!!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 ハロウィンパーティー

 小学部5年生は,ハロウィンパーティーをしていました。
仮装をして校内をパレードし,教室で部屋を真っ暗にして光遊び等,大盛り上がりです。パレードに間に合わず,パレードの写真は撮影できませんでしたが,カメラを向けると,お気に入りの仮装をしてピースをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 後期始業式!!

 今日から後期の学習が始まりました。
 始業式では,学校長より次のようなお話がありました。
 「12日から東京で全国障害者スポーツ大会が行われています。フライングディスクに出場している高等部の生徒が,ゴールを通過した枚数を競うアキュラシー競技で6位,距離を競うディスタンス競技で5位の成績を収めました。全国で5位や6位はとてもすばらしい成績です。しかし,彼は結果を聞いて,大会での記録が自己ベストではなかったと,とても悔しがったそうです。全国大会で5位や6位になっても,自己ベストではなかったと悔しがれるほど努力し,頑張ってきたということだと思います。
 前期の始業式でもお話ししましたが,皆さんも,他の人と比べるのではなく,自分が目標を持って,その目標に向かって頑張ってほしいと思います。」

画像1

ひろがれ 「わたしの すきな本」

 以前(9月27日)のHPで紹介した「わたしの すきな本」。
 原稿がたくさん集まったので、図書委員を中心に、生徒会の人が新聞を作りました。
 これを見て、自分も書こうと、プリントを取りに来た人もいます。
 友だちや先生の好きな本を見て、その本を読んでみようとする人が出てきたらいいですね。


画像1
画像2
画像3

前期終業式!!

 今日で平成25年度前期の学習が終了しました。
 終業式で学校長より「前期の始業式であ・そ・べの「あ」挨拶について,挨拶はとても上手になったので,次は自分から進んで挨拶するようにしましょうと話をしましたが,自分から挨拶をする人が増えてきました。校長先生おはようございますと,挨拶の前に先生の名前を呼ぶ人も増えてきました。上手になってきましたね。挨拶には言葉だけでなくお辞儀をしたり,手でタッチをしたり色々あります。自分なりの方法で挨拶を頑張りましょう。朝から挨拶で溢れる学校は,きっと何か良いことがたくさん起こりそうな気がします」と話がありました。
 挨拶で溢れる学校をめざして後期も頑張りましょう。
 終業式後,漢字検定の表彰式と,先月行われました全京都総合陸上競技大会でスラロームに出場した3名の生徒が代表で表彰されました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 小児科検診
近知P連・近知長研修会(大阪大会)
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp