京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:40
総数:650306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ 遠足2

10月18日(金)

梅小路蒸気機関車館に着きました。

これから施設の中を見学して,蒸気機関車の事を知ったり,触ったり
大人気の「SLスチーム号」に乗ったりします。



画像1
画像2

2年のページ 遠足3

10月18日(金)

公園の中を流れる川があります。
そこには,水の中の生き物がいました。

「あ,サワガニがいた〜 」
「タニシもいる!」

みんなが生き物に興味を持って観察しています。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 遠足2

10月18日(金)

1年生も宝ヶ池公園に到着しました。

なんとなんと,子どもたちであふれかえっています。
遠足シーズンとはいえ,いったい何校が来ているのでしょうか?

他の学校に負けないように楽しみます!
画像1

2年のページ 遠足2

10月18日(金)

皇子が丘公園に到着です。

学校にはない,大きな遊具が出迎えます。
高いジャングルジム,長い長い滑り台…
「こわい〜」「こんな高いと思わなかった〜」
「長いくておもしろい〜」

さまざまな大歓声が聞こえます。

ただいま,醍醐西小で,大きな遊具独占です。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 遠足1

10月18日(金)

2年生は滋賀県の皇子が丘公園に行きます。
地下鉄,JRを乗り継いで行きます。

みんなマナー良く,醍醐駅で電車を待ってます
いざ,出発!


画像1

3年のページ 遠足1

10月18日(金)

今,京都駅に着きました。
地下鉄もマナーを守って乗れていました。

この後,京都タワー,京都駅ビルにのぼり,
京都市の様子を上から眺めます。


画像1

1年のページ 遠足1

10月18日(金)

地下鉄醍醐駅で,醍醐小学校と北醍醐小学校、そして
醍醐西小学校の2年生と一緒になりました。

マナー良く,静かに電車を待っています。

それではいってきまーす!
画像1

4年のページ みさきの家の写真が掲示されました

10月18日(金)

 教室前のローカに9/26〜9/28に行きました「みさきの家」の写真を掲示しました。
 思い出いっぱいの写真が,なんと800枚近くあります。

 10/28(月)の自由参観日まで,申込みを受け付けます。

 子どもたちばかりでなく,保護者の皆さんも是非,見に来てください。
画像1

本日 1〜3年生が秋の遠足にでかけます

10月18日(金)

 今日は,1,2,3年生が,秋の遠足に出かけます。

 1年生:宝ヶ池公園
 2年生:皇子が丘公園
 3年生:京都駅〜梅小路公園

 行先では,マナーやルールをしっかり守って,秋の自然を楽しんできてください。

4組のページ  研究授業

10月17日(木)

 午後から,4組で授業研究会がありました。国語の教材を劇化して楽しい授業になりました。
 他学年の先生たちに見られて,子どもたちは緊張気味でしたが,登場人物の行動や会話をしっかり読み取って発表をしていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜学習3〜6年
11/17 醍醐安全フェアー(北醍醐小〜本校までパレードがあります)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp