京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:251490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 総合的な学習の時間

 6年生は総合的な学習の時間に,「中国帰国者のことについて学び伝えよう」というテーマで学習を進めています。
 今日は,絵本「金のひしゃく」を読んだ感想を交流しました。
画像1
画像2

あゆみ学級 図書室で学習

 あゆみ学級は図書室に行って学習しました。自分の読みたい本を読んだり,お友達の読み聞かせをみんなで聞いたりしました。とても上手な読み聞かせにみんな引き込まれていました。
画像1
画像2

4年生 生活向上「よい歯のひみつ」

 4年生は,総合的な学習で「よい歯のひみつ」に取り組んでいます。今日は,今までに調べたことをまとめて発表原稿を作っています。いい発表ができそうですね。
画像1画像2

管理用務員さん,ありがとうございます

画像1
 東中管理用務員さんがお仕事に復帰されて,今日も元気に落ち葉を掃いたり,樹木を剪定したりして働いておられます。今日は運動場の藤棚ののびた枝を切ってもらいました。

6年生 「音楽発表会に向けて」

 6年生は「明日を信じて」というプログラムを発表します。3日後の発表会に向けて練習にも力が入ってきました。
 自分たちでダンスの振りや合奏での動きを工夫していて,本番がとても楽しみです。
画像1画像2画像3

秋が深まる

 暑かった夏が懐かしく思えるほど,朝夕は寒くなってきました。校庭の桜や中庭のモミジやハナミズキも紅葉し,落ち葉が地面に広がってきました。
画像1画像2

あゆみ学級の掲示板

画像1
画像2
画像3
 あゆみ学級の掲示板には,6年生の「修学旅行の思い出」や,花壇で育てた「いもほり」ととった「いもの絵」が掲示されています。大きなサツマイモがたくさんとれたね。

2年生の掲示板

 2年生の掲示板には,秋の遠足で言った「京都水族館」の写真がたくさん掲示しています。「イルカショー」「かわいいペンギン」「おいしいおべんとう」など楽しい思い出がいっぱいです。
画像1

1年生の掲示板

 1年生の掲示板には,国語で学習した「くじらぐも」の作品が掲示しています。くじらぐもにのった子ども達はどんなことをお話ししたのかを考えました。
画像1

小栗栖中学校「オープンスクール」 2

 「授業体験」の後は,「部活動体験」でした。理科室まで各部活動の先輩が呼びに来てくれて,活動場所まで連れて行ってくれました。
 運動部活動は,サッカー,テニス,バレーボール,陸上,卓球,野球があり,文化系部活動は,美術,家庭科,吹奏楽がありました。
 6年生は,自分の希望した部活動に参加して,先輩達と一緒に活動しました。初めは緊張していた6年生も,先輩が優しく教えてくれて,しばらくすると笑顔で活動していました。
 中学校に行くことの不安もあったようですが,「オープンスクール」での体験を通して中学校に行くことが楽しみになったようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp