![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:542950 |
なかよしまつり〜1年生のおみせやさん〜![]() ![]() ![]() 輪投げやカニつり、チョコバナナ、くじ引きなど、9つのお店があってとってもにぎやかです。 たけのこの1年生は、「いらっしゃーい!」と、大きな声でお客さんを呼んでいました。たけのこ学級の子がお客さんとして来てくれた時はやっぱり嬉しそうでしたよ。 2年生、5年生は「次はあのお店!」、「わーい!くじ当たった!」と、大盛り上がり。 1年生が出してくれたお店を、とても楽しめたようです。 お土産を大事に大事に持ち帰りました。 大成功!!なかよしまつり〜おみせやさん〜
「2年生に楽しんでもらえるおみせやさんをひらこう」をめあてに取り組んできた1年生のお店の本番の日でした。
まずオープニングでは、代表の子たちのはじめのことばと各お店の宣伝タイムをしました。どのお店も「たくさんお客さんがきてほしい!!」という思いのこもった宣伝でした。 そしていよいよ開店です。どのお店にも、2年生のお客さんや参観にきてくださった保護者の方々でにぎわって、1年生は本当に生き生きとがんばっていました。 「もうすぐカスタード味は終わってしまう!」「もう景品がなくなりそうです。」というようなうれしい悩みの声も聞こえてくるほどでした。 終了予定の時刻よりも早くに売り切れたお店もあって、どのお店も満足そうな子どもたちでした。 5時間目に振り返りのカードを書いたのですが、「ぼくがつくったけいひんをよろこんでくれてうれしかったです。」という一文がありました。自分のがんばりを、相手の反応を通して実感できた素敵なやりとりだったのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() なかよし読書![]() 3年生が聞きやすいように本を読んだり,本の絵が見えるようにしたりしながら工夫して優しく読んでいました。そのときの姿は,とてもほほえましかったです。 朝読書が終わり,子どもたちに感想を聞くと,「緊張した」と多くの子が言っていましたが,その表情は,笑顔であふれていました。 ![]() 算数「平均とその利用」![]() ![]() 量の異なるジュースが3つあります。それぞれ量を均等にするには,どうすればいいのでしょうか?という問題に取り組みました。 まずは自分で考えをまとめた後,グループで考えを出し合い,全体の前で発表しました。 「ホワイトボードをつかってもいいですか?」 と,全体で交流するために,どんな方法で発表するのがいいか,自分たちで決めることができました。 相手意識を持って発表しようとする意識が育っています。 なかよしまつり〜深草福祉農園作業所〜![]() ![]() ![]() 深草福祉農園作業所のみなさんに、お礼のダンスを元気よく踊りました。おうちの方もたくさんいらっしゃり、少し緊張した面持ちの子も見られました。 学校まで戻ってきたところで、なんと!1年生におみこしを持ってもらいました。「重たい!」「これで長い時間歩いてたの?」という1年生の声に、2年生は誇らしげな顔をしていました。 明日は「なかよし読書」です![]() ![]() なかよしまつり〜付属特別支援学校〜
1年生のお店に行ったあとは、お祭りの練り歩き第2弾です。Bグループは付属特別支援学校に向かいました。天候に恵まれ、温かい日差しの中、芝生広場でダンスをしました。付属のお友達は、ダンス中は手拍子をして「お〜!」などと感嘆の声もあげながら楽しそうに見てくれました。これで、春の校区探検で見学させてもらったお礼ができました。2年生みんな清々しい顔をしていました。
![]() ![]() ![]() なかよし祭〜1年生のお店へ行こう〜
今日はなかよしまつりの第2回目で、1年生のお店やさんに2年生が招待されて、お客さんとして行きました。去年、1年生の時にお店を作ったので、今年やっとお客さんとして楽しめるとあって、2年生にとっては1年越しの念願の日になりました。
たこやきやさん、わなげやさん、射的やさん、チョコバナナやさん、たいやきやさんなど、9つのお店が2年生を迎えてくれました。開会式では、お店ごとにコマーシャルをしてくれたので、お目当てのお店をすぐに見つけることができました。準備をがんばってくれた1年生のみなさん、本当にありがとうございました。2年生は大大だ〜い満足でした! ![]() ![]() ![]() じゅんじょをあらわすことば![]() ![]() 藤森中学校1年生による読み聞かせ交流![]() ![]() ![]() 初めは緊張の面持ちだった子たちも,面白い本や楽しい本をクイズ形式などで読んでもらうことで,大興奮していました。中学生が表情豊かに読むので,2年生は聞き入ってました。 紙芝居の上演では,大きな紙芝居が手作りだと知って,驚いて見入っていました。この「がまんのケーキ」の紙芝居は,最後,2年生にプレゼントしていただきました。 緊張のほぐれた子どもたちは,中間休みには,中学生といっしょにサッカーやおにごっこをしていました。 中学生のみなさん,ありがとうございました!! |
|