![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:558725 |
歯科検診〜10月29日![]() 6年生から検診を受けました。高学年になると永久歯が生えそろってきます。しっかりと磨かないと,永久歯が虫歯になってしまいます。今日の検診をきっかけに,より一層しっかりと歯磨きをしてくれればと思います。 ![]() 棒を使って〜10月29日
1年生は,算数で形づくりの学習をしています。
先日は,三角形の色板を使っての形づくりでしたが,今日は棒を使っての形づくりに取り組んでいました。 「先生こんな形ができたよ」と,作った形を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ゴムの力で動くかな〜10月29日![]() 今日の2組では,「ゴムの長さをかえると車の進む距離は変わるか調べよう」というめあてをもって学習していました。はじめに,ゴムで動くように準備をしていました。 ![]() 大きく育ってね〜10月28日![]() 今日は,みんなでそろって学級園に行き,種植えをしました。 大きく育つといいなあと思います。 ![]() 4の段〜10月28日
2年2組では,九九の4の段の学習をしていました。
教科書の九九の意味をあらわすページを見たりしながら,4の段について学習していました。 ![]() ![]() ![]() 水道水はどこから〜10月28日![]() 2組では,映像資料を使って水の通り道について学んでいました。 ![]() おむすびころりん〜10月28日
1年生は,学芸会で「おむすびころりん」という題の劇をします。
役割も決まり,体育館の舞台を使って練習をしています。 ![]() ![]() 空中姿勢に気を付けて〜10月28日![]() ふみきり板を使って,ふみきった後高く跳びだして,遠くへ着地しようとしています。先日見ていた時よりも,高くふみきる子が増えていました。そして,空中で体をそらそうとしている姿が見られました。 ![]() 月の観察〜10月28日
4年生は,理科で月の観察をしています。
今日は,昼に見える月です。大渡り廊下のところから北西に見えるつきを観察し,記録ノートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() やまなし〜10月28日
6年生は,国語で「やまなし」を学習しています。
1組では,今日は「五月」の様子について学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|