京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up63
昨日:68
総数:713071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

少補主催 はんごうすいさん!

天候が心配されていましたが,なんのなんの。
現在,はんごうすいさんと「チリメンモンスターをさがせ」のイベントが行われています。
いつもは炊飯器で炊かれているごはん。はんごうやお鍋を使ってたくと,どんな味がするのかな?楽しみですね。
少年補導スタッフの皆様,朝早くからご準備ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年 英語活動「I can 〜〜〜」

画像1
画像2
画像3
久々のアーメッド先生の英語活動。みんなアーメッド先生の楽しい英語の授業が大好きです。今日もノリノリでした。「I can play baseball.]・・・自分ができることを紹介しました。

1年 算数「のこりはいくつ」

画像1
画像2
画像3
ドーナツが8こありました。3こ食べました。残りは何個でしょう?
みんなしっかり考えて,発表もがんばっていました。

3年 体育「ドッジビー」

画像1
画像2
画像3
ドッジビーの試合をしました。あたっても痛くないので,どんどん向かっていこうとしますが・・・とるのはかなり難しいようです。投げ方にもコツがいりますが,スピード・コントロールともにかなりレベルの高い児童もいます。

2年 食の学習

画像1
画像2
野菜の味や,栄養について学習しました。野菜もよくかむと甘い味がしてきますね。また,豊富なビタミンや繊維質などがあります。子どもたちは,苦手な野菜もがんばって食べていきたいと感想に書いていましたが・・・さあどうでしょうか?

なかよし学級 算数「なかよし水族館の問題」

画像1
画像2
画像3
今日は,なかよし学級の研究授業でした。多くの先生が参観するなか,自分のめあてに沿って学習しました。しっかり数を数えたり,お皿に取り分けたり,計算をしたり・・・みんなできた喜びをたくさん感じることができました。

2年 道徳「赤いボール」

画像1
画像2
画像3
資料「赤いボール」を読んで話し合いました。主人公のとった行動から,よいと思ったことをはっきり主張し,進んで行おうとすることの大切さに気づきました。

さわやかモーニング

画像1
画像2
画像3
木曜日はさわやかモーニングです。今日も,ちがうクラスの先生に読書活動を見てもらいました。朝読書から始まる一日の活動・・・しっかりと定着してきました。

4年 道徳「おたまじゃくしの世話」

画像1
画像2
画像3
最後までやり遂げた清の気持ちを考えることを通して,力を合わせて仕事をすることの大切さについて話し合いました。「これから,係の仕事や自分の役割をしっかりがんばりたい。」という感想が出ていました。

台風接近

画像1
台風4号の影響か,かなり風が強くなっています。低学年の植木鉢も校舎内に避難しました。今後の台風の動きにご注意ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 4年消防活動体験
11/16 土曜学習会
自転車教室
タグラグビー練習試合
11/17 自主防災訓練
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp