![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:17 総数:513358 |
桜紅葉
11月4日に木枯らし1号が吹きました。桜の葉の紅葉が始まっています。桜は紅葉が進むと落葉します。きれいな季節ですが,掃除が大変な季節でもあります。
手前の花壇では,名残のコスモスの花が咲いています。11月11日の委員会活動で抜く予定です。タネもたくさんできていますので,欲しい人は自由にお持ち帰りください。 ![]() ほほえみ朝会 〜表彰〜
発明協会主催のコンクールに応募して,賞状とメダルをもらった児童の表彰をしました。 教室に帰ってからも,学級の仲間の前で改めて紹介してもらいました。努力が報われてよかったですね。おめでとうございます。
![]() ![]() ほほえみ朝会 〜修二校のいいところみつけ〜![]() ほほえみ朝会 〜世界が人口百人の村だったら〜![]() ほほえみ朝会 〜11月の修二っ子コツコツ目標〜
11月の修二っ子コツコツ目標の発表がありました。
『ゴミ0運動』〜きれいにするという気持ちを持って〜です。 修二校では,全校で同じ目標を意識して生活しています。 ![]() ![]() ほほえみ朝会 〜委員会からのお知らせ〜
環境委員会は「環境クイズラリーに参加してください。」園芸委員会は「コスモスのタネができているので,ほしい人は自由に持ち帰ってください。」というお知らせをしました。
![]() ![]() ほほえみ朝会 〜たてわり遊びの確認〜
11月5日は『ほほえみの日』です。中間休みにたてわり遊びを楽しむために,集合場所と遊びの確認をしました。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び 〜運動場で〜
11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
好天に恵まれた運動場では,おにごっこにボールゲーム,そして長縄と,班で話し合った遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() たてわり遊び 〜教室で〜
11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
教室では,トランプなどのカードゲームだけでなく,机・椅子を動かしてスペースを作って『ハンカチ落とし』を楽しんだ班もありました。 ![]() ![]() たてわり遊び 〜体育館で〜
11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
体育館では,ぞうきんをバトンにして『班対抗折り返しリレー』をしていました。低学年と中学年は走りましたが,高学年は『空ぶきぞうきんがけ』をしました。リレーをして体育館がきれいになったら,一石二鳥ですね。 ![]() ![]() |
|