![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:93 総数:417581 |
算数科の様子 3年生
今日は学習内容ではなく,机の決まりについて見てもらおうと思います。
算数科だけではないのですが,どの学習の時間にも筆箱を置く場所や教科書の場所と子どもたちの学習環境を整えるように指導しています。 机が整理されていると自然と学習意欲が湧いてくるものです。 ![]() 大きなかぶ 1年
明日,大きなかぶの音読劇をします。今日は,その準備です。役割のお面を作りました。子どもたちは大喜びです。明日の音読発表会が楽しみです。
![]() のびすぎ 2年
雑草が花だんのまわりにたくさん生えていました。2年生のみんなで,雑草抜きをしました。中には,大きくなりすぎて,なかなか抜けないものもありました。大きなかぶのようにみんなで抜いていました。みんなのおかげできれいになりました。
![]() ![]() たねができたよ 1年
春から育てているあさがおにたねができました。子どもたちは,花がかれて悲しい思いでしたが,新しくできたたねに大喜びです。見つけたよカードに記録しました。
![]() ![]() 全校ダンスの練習を始めました![]() ![]() 低学年の子どもたちもとっても楽しそうに体を動かしていきます。また,音楽に合わせてもとても上手です。少しずつ,練習をすすめていきます。次はどんな振り付けなのか楽しみです。 クリーンキャンペーンでした![]() 前期児童会代表の役割も残り少なくなってきました。参加の呼びかけの放送もいつものようにしっかりとすすめてくれました。 飛鳥井ワークセンターに行ってきました 3年生![]() ![]() そこで働く人の思いや,働く様子を見させていただきとても良い経験をしてきました。地域の中にある施設を知る良い機会になったと感じました。 算数 場合を考えて 6年
35人の人がいます。2つ入りの大福と3つ入りの大福をいくつ
買えばちょうど買うことができるでしょうか? とても生活に密着した問題だとは思いませんか? 頭の中で考えてもなかなかうまく答えを導きだすことはできません。 表に整理すると簡単に答えがわかります。 買い物の場面などで活用できる学習でした。 ![]() 100m競争に向けて 6年
今日は前半が組体操練習,後半が運動場でのタイム測定でした。
運動会では100m競争に出場します。 コーナーをいかにうまくまわるか,スタートのタイミングは? 速く走るためには,いくつかのポイントがあります。 赤・黄・青 自分の色の得点を増やすために, ゴールまで全力でかけぬけましょう。 ![]() ![]() 練習をがんばっています 6年
組体操の練習も大技になってきました。
今日は3段タワーに挑戦です。 10人の息が合わないとなかなか完成しません。 みんなの心を1つにして本番の成功に向けて練習していきましょう。 ![]() ![]() |
|