![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:38 総数:366477 |
バドミントン部 8月2日 全市交流会
8月2日,伏見港公園体育館にて,部活動バドミントンの全市交流会がありました。
三錦は初参加。どんな大会だろうとドキドキしながら市バスと京阪を乗り継いで出かけました。 会場には全市からたくさんの小学生が。なぜかみんなが上手そうに見えます。そして,こんなにたくさんバドミントンをしている小学生がいるということも驚きでした。 初めての大会でしたが見事に練習の成果を出すことができ,出場3ペアともが大健闘でした。 このいい経験を,これからの練習などに生かしていきたいと思います。 みんなが充実した一日を過ごすことができ,よかったです!お疲れ様でした。 また,長時間たくさんの応援をいただきありがとうございました。 ![]() 7月31日
今日,7月31日は,全市の水泳記録会がアクアリーナで開催されています。
三錦からも4名の6年生が参加しています。 6年生の担任が,携帯電話のカメラで撮った写真をメールに添付して送ってきてくれました。 広いプールで気持ちよさそうに泳いでいます。 三錦は個人競技が終わり,残すところリレーのみだそうです。 ![]() ![]() ![]() 7月30日 後片付け![]() まだ運動場はしっかり乾いてはいなかったのですが,朝からの強い日差しでシートやテントは乾いていたようです。 ![]() 部活動 バドミントン![]() なんといっても,一生懸命にシャトルを追う姿がかわいいですね。 7月29日 夏祭り報告 番外編
大文字保存会の皆様に使っていただいた,本校教職員の描いた,大文字をテーマにした絵を紹介します。色鉛筆で描いたものは少し見えにくいのですが,それぞれに個性のある絵になっています。
![]() ![]() 7月29日 夏祭りの報告3
今日はやはり,一日中雨でした。水泳指導最後の一日でしたが,残念でした。
さて,夏祭りの最後の報告をしたいと思います。 プログラムの中に,4年生有志の子どもたちの「ダンス」がありました。3年生だった昨年度もダンスを披露してくれて,その時にはテレビ局も入り,かわいい姿を映し出してくれていました。今年も暑い中,汗を流して練習をしてくれていましたが,本番でも力が発揮できたと思います。 そして,雨で移動した後の体育館では,大文字保存会の皆様が子どもたちにクイズショーをしてくださっていました。三錦の教職員10名が,この日までに大文字をテーマにした絵を色紙に描いたのですが,誰が描いた絵なのかをあてるクイズショーです。 すぐにあてられてしまう絵もありました。よほど子どもたちの前で描いて見せているのでしょうね。 今年の夏祭りは昨年度と違って校区のいろいろな団体の皆様がブースを出して,夏祭りを盛り上げてくださいました。そのお世話をいただいた,夏祭り実行委員の皆様,本当に有り難うございました。 そして,PTAの本部役員の皆様をはじめ,校区関係諸団体の皆様方,有り難うございました。 最後に,暑い中ご来校いただきました,地域・保護者の皆様,有り難うございました。 来年度も地域の絆づくりのために,この会が開催されることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 三錦夏祭り パート2
いよいよ三錦夏祭りがスタートです。
6年生は,次から次へとやってくるお客さんへの対応を頑張っていました。 4月から1年生の教室に掃除の手伝いに行っていることもあり,下級生に対する声かけも慣れたものです。 途中,何度も雨に降られて中断を余儀なくされ,大変でしたが,雨にもマケズ頑張りました。 ![]() ![]() 6年生 三錦夏祭り パート1
昨日(28日)は,三錦夏祭りがありました。
今年は,6年生のブースができたので,お祭りが始まる前から子どもたちが集まり,みんなで協力して準備を進めていました。 それぞれ役割を分担しながら,ゲームの参加者に渡す風船を手際よく作っていました。 ![]() ![]() 7月29日 夏祭りの報告2![]() ![]() ![]() 体育館では大学生「京炎そでふれ」の舞も見ることが出来ました。3年ほど前に三錦の運動会にも来てもらって,力強い舞を見せてもらっています。 7月29日 夏祭りの報告1![]() ![]() ![]() さて,昨日の三錦夏祭りの報告を少し。 今年もオープニングは日吉会の和太鼓。広い運動場に割れんばかりに響く和太鼓の音に,気持ちもすかーっとするようでした。そして初登場の岡崎中学校吹奏楽部。三錦の卒業生の顔も見られます。 |
|