京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:45
総数:366672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

5年生 地球儀で

日本はどこにあるといえるかな?
と考えています。
地球儀を見ていると,世界の色々なところへ
行きたくなります。
画像1画像2

5年生 朝会

画像1画像2画像3
朝会の時,5年生は並ぶ場所が変わりました。
体育館の真ん中より後ろに並びます。
体育館に入った時,一瞬戸惑いました。
立派に並び,お話を聴き,今月の歌を歌うことができました。
後方から支える,頼もしい高学年になってくれることでしょう。

6年生 学習も頑張っています!!

 国語では,「カレーライス」というお話について学習しています。
 主人公のひろし君に,子ども達も共感できるところがあるようです。
 
 今日は,登場人物の会話や行動に着目して,その時の気持ちを読み取っていきました。
 6年生になると,さらに学習も難しくなってきますが,みんな真剣に学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

6年生 体育「ハードル走」

 6年生は運動会で,「ハードル走」をします。
 そこで,今日は体育の時間にハードル走の練習をしました。

 始めは,ハードルを跳び越えようとするあまり,上に,上に,と跳んでいた子ども達でしたが,コツを教えると,前に跳べるようになってきました。
 スピードにのりながら,ハードルを跳べるよう,さらに練習していきます。

 運動会に向けて頑張っていきましょう♪
画像1画像2

6年生 学級目標,決定!!

 新学期がスタートしてまだ2週間しか経っていないのですが,6年生は大忙しです。
 修学旅行の準備に追われながらも,学級目標についての話し合いも着々と進めていました。

 一人ひとりがどんな学級をめざすのか,付箋に書き,それを発表しました。
 そして,一人ひとりの思いが生きる学級目標になるよう,話し合ってきました。

 時間はかかりましたが,素敵な学級目標が決まりました。
 「『つ』よい心をもち, 『な』かまを大切にして 『が』っこうをもりあげる 『リ』−ダーになろう」です。合言葉は,協力を意味する「つながり」です。
 
 目指すべき姿に向かって,つながりを大切にしてみんなで頑張っていきましょう!!
画像1画像2

4年生 朝会

画像1
朝会ですわる場所が変わりました!

みんな端になっても大きな声と美しい姿勢で

がんばろうね!

4年生 視力検査

画像1
本日視力検査を行いました。

みんな自分の視力はどうだったかな?

4年生 学級目標作り

画像1画像2
みんなで1年間教室に掲示する学級目標を作りました。

いろいろな模様で工夫して作りました!

4年 そうじ時間

画像1画像2
そうじの時間もがんばっています!

みんなできれいにしようね!

たんぽぽ こいのぼり2

 今日もこいのぼり作りをしました。今日は,はさみで直線や曲線を切ったり,クレヨンでうろこにもようを描いたりしました。
 作品作りに集中している姿がとても素敵でした♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜学習・お茶会
11/18 なかよし運動会 育成学級
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp