|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:541105 | 
| 新しい学年での学習が始まりました  そこで,「子どもたちと学習の出会い」をすばらしいものにしていくために,持ち物等の学習準備に目を向けてみましょう。上に2枚の写真を用意しました。新しいノートに『書きたい字』はどちらの鉛筆で書くことができるでしょうか? 鉛筆の本数等とともに,きちんと削ってあるかどうかで「ノートとの出会い」も変わっていくかもしれませんね。 すてきな学習との出会いから,すてきな学習のコミュニケーションがとっていけるようにしていきましょう! 久我菜を摘みました。
 久我女性会の方と久我の杜PTAと学校の職員とで久我菜摘みを行いました。 毎年2年と6年とが久我菜をぬかと塩でもんで,漬けています。 その久我菜漬の材料となる久我菜をたくさん積みました。久我菜でいっぱいになった45Lの袋は20袋にもなりました。 今,なかよしプラザに広げて,明日の作業を待っています。    大切に育てています!
登校後,2年生は花の水やりを行っていました。 毎日,きちんと世話をしてくれています。 きれいに咲いている花を見て,子どもたちは笑顔いっぱいでした。    元気に登校!
1年生が一緒に集団登校をするのも2日目となりました。 どのグループもしっかり並んで登校できていました。 高学年の班長さんが低学年の子どもたちの歩く速さに気をつけながら,安全に連れてきてくれています。   入学おめでとうございます。
 始業式の後は,入学式です。 緊張感いっぱいの新入生たち。 それでも元気に入場しました。 2年生のお迎えの言葉や担任の先生の発表で緊張も少し和らいだようです。 入学おめでとうございます。 久我の杜小学校のみんなが新1年生の入学を楽しみにしていました。 いっしょにたくさんの「感動」を味わいましょう。    平成25年度の久我の杜小学校が始まりました。
 4月8日(月)平成25年度の久我の杜小学校の取組が始まりました。 まず,着任式で新しく来られた先生方を迎えました。 そして,始業式…。「わかる喜び,できる喜び,笑顔あふれる久我の杜」の学校教育目標に新たに「感動のある学校」が加わりました。 楽しみにしていた担任発表もしっかりと聞くことができました。 1つ学年の上がった子どもたちの瞳は期待であふれていました。    | 
 | |||||||||||||||