![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:643996 |
3年算数:三角形
教科書も下に入り,三角形の学習を始めています。
写真は折り紙を使って正三角形をつくっているところです。折り紙を半分に折った線上の点と折り紙の角をぴったり合わせて折るのに苦労していましたが,印をつけ線を引いて切ったあと,定規で辺の長さを確認して「全部15cmや〜」と正しく作れたことを実感していました。これから角の形などを学習していきます。 ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() そんな一週間のスタートに児童集会が体育館で行われました。舞台の上には,高学年の集会委員の子ども達が立ち,司会進行と動作担当に分かれてジェスチャーゲームが始まりました。 動作を演じるのは6人。初めに動作を見せて,その後,三つの選択肢の中から舞台下の子ども達が答えを選びます。自分が正解だと歓声を上げる子ども達。 司会が終わりを告げると,舞台下の子ども達は,もっと続きをしたかったようで,もう終るのという反応をしていました。 児童集会に参加する子ども達の様子を見ていて,心があたたかくなりました。 ※写真は,ジェスチャーゲームで「陸上選手ボルト」を演じている場面です。 1年生 国語では・・・![]() ![]() ![]() 1年生 かたち作り
算数では,色板を使って,色々な形を作る学習をしています。直角二等辺三角形の色板を使って,教科書にある形と同じ形を作ります。難しい形もあり,時間をかけながら,作っていた子ども達です。今日は雨が降っていて外に遊びにいけないので,色板で形作りをして遊んでいました。なかなかおもしろい形を作っていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 読み声タイム![]() ![]() 3年:桃山発表会に向けて
桃山発表会に向け,練習に励んでいます。
今週はクラス別に練習することが多かったですが,体育館では本番の位置に並んでみたり,移動の仕方を覚えたりしました。また,合奏を体育館でやってみたクラスもあります。音楽室と違って音が広がってしまうのでお互いをよく聴きあわなければずれてしまいます。難しいところですが,これから学年で力を合わせて頑張っていきます!! ![]() ![]()
|
|