京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:19
総数:476216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 すもうとる

体育の学習ですもうあそびをしました。

「はっけよい、のこった!」の合図で,子どもたちはとても楽しそうにすもうをとっていました。
画像1
画像2
画像3

6年〜ミニ運動会

第四回の「クラス対抗戦」を行いました。
ミニ運動会ということで、内容は「リレー」「玉入れ」「綱引き」です。
どのクラスも一生懸命頑張りました。
結果は…1組が初勝利!!

画像1
画像2
画像3

1年 最後の夏を楽しもう!

画像1
生活科「なつ だいすき」の学習で、とばしっこ競争やまとあてをしました。空き容器に水を入れて、まとをねらったり、遠くにとばして楽しみました。

2年 さつまいもの観察

生活科で育てているさつまいもを観察しました。6月に植えた時よりも、ツルがのびて、はっぱの数も増えていました。子どもたちは、土の中でどんな大きなおいもになっているか楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 時こくと時間

算数科の学習で,時こくと時間の学習をしています。大きな模型の時計を使ったり,テレビの映像を使ったりして説明していました。ノートも工夫してしっかり書けました。
画像1
画像2
画像3

3年 身体計測

夏休み明け,どれだけ身体が大きく成長したかを計測しました。
「すり傷はきれいな水で流す」「水道の蛇口は下に向ける」という福田先生のお話を姿勢正しく座り,静かに聞いていました。

画像1
画像2
画像3

台風接近

 8月29日 おはようございます。今日は気温が上がり暑くなりそうです。週末には台風が接近しそうです。雨・風に気をつけてください。
画像1
画像2

4年 ツルレイシの成長

画像1
画像2
春から観察を始めたツルレイシは,つるが2階まで伸びていて,子どもたちはとても驚いていました。
実がオレンジ色になり,中に赤い種があることも発見していました。

4年 みさきの家に向けて その2

画像1画像2
みさきの家のしおりが完成しました。
どきどきわくわくしながら中身を確認していました。
放課後には,キャンプファイヤーの出し物を考える姿も見られました。
もうあと15日です。

5年 ドッジボール

27日(火)6時間目、勉強も早く終わったので、
新しいお友達も来たところなので、
体育館が空いていたので、
ドッジボールをしました。
ボールを2個にしたら、すごい運動量でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp