京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:24
総数:954887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

花背山の家 47

 2日目に焼いた焼杉に5日間の思い出をカラーテックスで描いています!
画像1画像2

花背山の家 46

画像1画像2画像3
 朝食の後は,荷物の整理と部屋の片づけです。次の人が気持ちよく使えるよう,丁寧に掃除しました。5日間ありがとう!

花背山の家 45

画像1画像2画像3
 みんなで食べる最後の朝食,しっかり味わって食べました。

花背山の家 44

 朝の集いの様子です。今日のめあては「感謝」。お世話になった方々や仲間に感謝し,山の家での活動を締めくくりましょう!
画像1画像2

花背山の家 43

 雨も止んで,第1営火場でキャンプファイヤーが始まりました。火の神が「メラメーラボウボウ」と言ってスタートしました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 42

 最後の夕食です。思い出に浸りながら,味わって食べています。たくさんの活動をしているので,食べている量も増えているのではないでしょうか。プクプクプクとなっているかな?
画像1

花背山の家 41

画像1
山の家の大きなお風呂もこれで終わりです。友だちといっしょに入ったお風呂はいいもんだなあ。
画像2

花背山の家 40

画像1
キャンプファイヤーの最後の練習です。クラスで練りに練った出し物を披露します。楽しいファイヤーになりそうです。

☆理科 光のはたらきをしらべよう☆

画像1画像2画像3
今,理科では光のはたらきについて学習するために,様々な実験をしています。

今日は,「かがみを増やして太陽の光を集めたときの明るさやあたたかさはどうなるのか」という実験でした。

かがみを「1枚」「2枚」「3枚」使い,はね返した光を1つのところに集めました。

明るさは見た目で,あたたかさは温度計で調べました。

実験の結果,

かがみ1枚・・・27度
かがみ2枚・・・32度
かがみ3枚・・・42度

となり,この結果から,【かがみの枚数が多いほど(光を集めれば集めるほど)光を当てたところは明るくあたたかくなる】ことがわかりました。

子どもたちは,光が集まったときのパワーのすごさに驚いていました☆


学年練習!音楽フェスティバルにむけて♪

画像1画像2
 今日の6時間目に初めて学年でそろって音楽フェスティバルの練習しました!今までは2クラスでの練習だったのですが,4クラスになると音の大きさや響きも倍になり,とても迫力がありました!きれいな音色や歌声に心もうっとり!早くも素敵な音楽フェスティバルになるなと感じました☆
 23日(土)をどうぞお楽しみにしていて下さい☆★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4校時まで 完全下校
家庭教育学級
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp