京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up59
昨日:65
総数:955887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

歓迎会

画像1
画像2
画像3
クラスに新しい仲間が増えました。
キックベースなどをして歓迎会をしました。

自由研究発表会

夏休み一生懸命取り組んだ自由研究の発表会をしています。

昨年よりも写真が増えたり,わかりやすくなっています!
画像1

1・6年★グループ会議

画像1
画像2
画像3
9月4日のオリエンテーリングに向けて

兄弟学年でのグループ会議をしました。

自己紹介・ルール説明・ワッペン作りなどの準備を進め

余裕のあったグループはしりとり遊びなどをして

交流を深めていました☆

なにする〜!?

画像1
画像2
 今日は,オリエンテーリングへ向けて2年生と会議をしました。
 なかよし遊びの内容やオリエンテーリングで回る順番など,リーダーとして苦労しながらも頑張っていました☆
 たくさん失敗して,そこからたくさん学んでほしいです♪

国語「おおきくなあれ」 詩をつくろう

「さかたひろお」さんの詩を読んで,くだものの名前を変えて

少しつくりかえた詩を発表しました。

あめのつぶつぶ ブドウにはいれ
ぷるんぷるん ちゅるん
ぷるんぷるん ちゅるん
おもくなあれ あもくなあれ


画像1

オリエンテーリングのワッペンつくり

すてきなワッペンができました。

ワンピースやミッキーマウス,スヌーピーなど

みんなの大好きなマークのワッペンができました。
画像1
画像2
画像3

5年生とグループうちあわせ

2年生は,5年生とオリエンテーリングをします。

今日は,グループの顔合わせとワッペンつくり,

当日の相談をしました。

5年生はとっても優しくしてくれます。
画像1
画像2

8月29日(木) 生活「アサガオの色水」

画像1
夏休みに冷凍しておいた朝顔の花で色水を作りました。

和紙を折って,その色水で染めました。

とても美しい色に染まり歓声が上がっていました。

画像2

8月29日(木) オリエンテーリング グループ会議

9月4日のオリエンテーリングのグループ顔合わせをしました。

1年生は6年生に連れてもらいます。

1グループ8〜10人です。

今日は,ワッペンを作りました。当日,名札につけます。


画像1
画像2

8月29日(木) 国語「ひらがなあつまれ」

ひらがなの言葉見つけをしました。

表を「縦・横・ななめ」見ながら

言葉を見つけることを楽しんでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4校時まで 完全下校
家庭教育学級
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp