京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up31
昨日:86
総数:955712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

鍵盤ハーモニカで演奏

画像1
ド〜ソまでの音が吹けるようになりました。

短いですが曲の演奏を楽しんでいます。
画像2

6年理科★水溶液の性質

画像1
画像2
画像3
リトマス紙を使っていろいろな水溶液を調べました。

触れた途端に色が変わると

「わあー!すぐ変わった!!」

とうれしそうに反応していました☆

6年1組★たのしみは

画像1
画像2
画像3
たのしみは…

に続く短歌を作ってみました。

日頃のふとした小さな幸せや趣味など

自分なりの楽しみをリズムよく仕上げました♪

☆太陽の動きと地面の様子をしらべよう☆

画像1画像2
今日は,運動場に出て「かげふみ遊び」をしました。

遊ぶ中で,「太陽」と「かげ」について様々なことに気づきました。


「自分が動くとかげも一しょに動くよ!!」

「自分から見て,太陽とかげは反対側にあるよ。」

「しゃがむと,かげが小さくなったよ。」

「自分がどの方向を向いても,かげができる向きは同じだったよ。」

など,たくさんの気づきを交流し合いました。

次の時間は,これらのことが本当かどうか,実験をして確かめたいと思います!!

とても楽しみです☆

体育 「ころがしドッジボール」

8チームにわかれてゲームをしています。

ルールを理解して楽しく運動しています。
画像1
画像2
画像3

10月10日(木) 算数「たしざん(2)」

繰り上がりのある「たしざん」の計算の

仕方を考えました。

自分の考えをノートにまとめ,しっかり説明できました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
10月10日(木)
今日は,避難訓練がありました!今日は理科室からの出火を想定し,訓練をしました!
顔にハンカチをあて,煙から逃れるように歩きました!災害がおこったときの約束を確認しました☆

お  おさない
は  はしらない
し  しゃべらない
も  もどらない
て  低学年優先

みんなの約束として覚えておきましょう!
また,消火器の使い方も教えていただきました☆

どんぐり学習 「読み聞かせ」

朝学習の時間,学びの先生の読み聞かせを楽しみにしています。

子どもからリクエストのあった本を読んでもらえる日もあります。
画像1

生活 「アサガオのリースづくり」

大切に育ててきたアサガオが枯れました。

種とりをたくさんした後で,つるを外してリースを作りました。

持ってきた材料をうまく使って素敵なリースに仕上がりました。
画像1
画像2

☆商店のはたらき☆

画像1画像2
 社会科で「商店のはたらき」の学習をしています。

 先日,宿題で行った買い物調べでは,スーパーで買い物をする家庭が多いことがわかりました。

 そこで,スーパーマーケットのチラシから「お客さんにたくさん来てもらうためのスーパーマーケットの工夫」を考えました。

 「おすすめ品は目立つように大きく書いているね。」

 「カラーと一色のチラシでは,カラーの方がおいしそうに見えるから,お客さんがたくさん来てくれそうだよ。」

 「曜日ごとに安い商品を分けて書いているから,見やすいね。」

 など,スーパーマーケットの工夫をグループで見つけました。

 来週は,実際にスーパーマーケットの見学に行きます。

 そこで,実際のスーパーマーケットを調べ,働いている人の様子や販売の工夫を見つけてきたいと思います!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4校時まで 完全下校
家庭教育学級
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp