京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:21
総数:954908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

花背山の家 1

画像1
画像2
画像3
体育館で出発式を行いました。みんなで協力して楽しい5日間にしていきます。多数の学生ボランティアも参加してくれます。

音楽フェスティバルに向けて!

画像1
画像2
山の家に行く前に
1回学年で音楽フェスティバルの曲を合わせました!

なかなか迫力があってかっこいいです。

歌声もすばらしかった!

これで元気に安心して山に行けそうです。

山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
出し物練習をしました。

2日間でよくここまでまとめられたと思います。

本番が楽しみです!

ALT

画像1
画像2
画像3
リンジー先生の外国語活動の時間です。
いつも楽しいゲームがいっぱい。

選書会

画像1
画像2
画像3
どの本にしようかな?

選書会

読み聞かせも楽しみにしています。

たくさんの本を読めてうれしいです。
画像1
画像2

コロコロガーレ!

 図工の学習で『コロコロガーレ』という転がる仕組みを使ったゲームを作っています。迷路のような道を折り紙や画用紙で作り,ビー玉を転がして穴に落として,楽しみます。転がる工夫を考えること,自分たちで作ったものを楽しんで遊ぶことをめあてに取り組んでいます。
 早速試しに転がしてみると「思ったより難しい!」「ここにトンネルがあると見えにくくて面白いな」と盛り上がっていました!
画像1画像2画像3

6年 算数 円を等分すると?

画像1
画像2
円を8等分,16等分、、、
していくと
だんだん長方形に見えてきました!
公式をしっかり考えられました。

6年 全校合唱のビデオ撮りをして、、

画像1
動画を見ました。
自分たちの歌声がどう聞こえるのか興味津々でした。

「お手紙」げきれんしゅう

がまくんとかえるくんがとても楽しい事件を繰り広げる

アーノルドノーベル作「お手紙」を学習し,グループごとに

劇にします。今日は,たち稽古。どの班も上手に練習していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4校時まで 完全下校
家庭教育学級
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp