![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89698 |
バイキング給食5年![]() 食事は野外炊事なども予定されていますが,宿舎内ではバイキング形式となります。そこで今回は,量や栄養バランスのよいおかずのとり方,またおかずをとる時のマナーなど,バイキングをする時の約束について学習しました。 まずバイキングとは何かとたずねると, 「好きなものを好きなだけ食べる。」 「いやなものはとらなくてよい。」 という意見が出てきました。次に,黒板に貼られたウインナーやサラダ等の食品カードを見て,机上バイキングをしました。「オレンジは別のお皿にいれたいな」など,盛りつけも考えながら,まるで本当にバイキングをしているかのように楽しむ姿が見られました。さすが元気な5年生,お皿には入りきらないほどのおかずをとっても「絶対食べられる!!」と自信まんまんでした。最後に ・黄緑の栄養バランスを考える ・食べきれる量にする ・他の人の分まであるか考える というバイキングの約束を確認し,自分の選んだ食事がその約束を守れていたかを点検しました。「他の人の分まであるかまでは考えていなかった」「山の家ではこの学習を生かしたい」という感想がたくさんありました。山の家での5日間,体調を整え,食事にも気をつけ,かけがえのない思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。 2年陶芸 「まほうのすず」![]() ![]() 粘土を焼きあげたら,音がなる「まほうのすず」です。 魔法の仕掛けは,鈴の玉を粘土でつくって,その玉を新聞紙でくるみます。 その新聞紙のボールを粘土の板で包んでいきます。 焼き上げると新聞紙だけ燃えて,鈴になるのです。 おもしろい形の鈴ができました。 三洋化成の実験授業 6年![]() 二つの薬品を混ぜると青白い光を出すルミノール反応に思わず声が上がました。すべての事件が驚きの連続でした。実験のテーマが環境問題に進んでいきました。汚れで濁った水に,「凝集剤」という薬品を入れると,汚れがもろもろに固まって下に沈み始めました。ガーゼで濾すと,透明な水になりました。続いて,紙おむつに等で大活躍の給水ポリマーの実験をしました。1グラムの給水ポリマーがどんどん水を含んでいきます。クラスみんなで,なんと1・5リットルの水を吸い取っていきました。砂漠に給水ポリマーをまき,水を蓄えて緑化することも行われているそうです。環境を破壊してきたのは,人間です。生きていきやすい環境に戻していくことができるのも人間の知恵です。 生活に化学が生かされていることを学びました。充実した2時間の学習でした。 一橋タイム 6年生![]() ![]() キャプテンと副キャプテンが全体で発表し,他の児童が4つのコーナーに分かれて発表しました。 6年生が,一年にわたって,努力してきたこと,一人ひとりの児童が,学んだことが伝わってきました。 「4位で,目標としていた予選突破には届きませんでしたが,物事に真剣に取り組む意味,一緒に頑張り助け合う素敵な仲間に気付くことができました。これで終わりではありません。これからも最後までがんばりたいです。」 と締めくくっていました。 1年生から5年生の児童は,しっかりと聞いていました。 「予選突破はできなかったけど,がんばって走ることができて良かったと思いました。」 6年生の頑張りをたたえる感想が続きました。 てあらいは大切だよ 保健委員会の発表![]() 保健委員会の児童が考えたキャラクター「あわあわくん」が,しっかりと手洗いの方法を教えてくれました。 楽しんで学習することができました。 11月の朝会![]() 大文字駅伝予選会に向けて全力を出し切った6年生に4位入賞の表彰をしました。 その後,東山泉小中学校校歌の紹介をして全校で歌いました。 はじめて全校で歌ったのに,とてもじょうずに歌えました。 歌詞の意味をしっかり考えていきたいと思います。 あきのフェスティバル1・2年![]() ドングリや落ち葉などを使って,楽しいおもちゃをいっぱい作りました。 コーナーに分かれて,楽しく遊びました。 参観に来ていただいた保護者の皆さんにも遊んでもらいました。 レインボーミュージックグループの児童が感想で「えんそうがじょうずにできひんかったけど,2ねんせいの○○さんが,1ねんせいでこれだけできたらすごいよ。といってくれたのでうれしかったです。」と話していました。 1年生2年生の素敵な関係です。 人権集会 聴覚障害について考える![]() 接客の仕事をしておられるのですが,お客さんに「もっとお話がしたい。」と言われたとき本当にうれしかったそうです。 ふだん私たちが気付かないところに「困り」や「悲しみ」があり,私たちが感じることができない「嬉しさ」や「喜び」があることに気付きました。 前向きに生きておられる姿にとてもすてきでした。 大文字駅伝予選 4位入賞 全力出し切りました![]() ![]() それぞれが,仲間を信じてタスキをつなぎました。 19人みんなの気持ちで走っていました。 目標としていた,本選出場(3位まで)は,逃しましたが,多くの物宝物を見つけました。 翌日,6年生が各教室に報告に行きました。力を出し切ったとてもいい顔をしていました。 6年生 がんばれ! 壮行会![]() ![]() 中間休みに壮行会をしました。5年生が準備して全校でエールをおくりました。 6年生はみんなのあこがれです。全校の思いを伝えました。 |
|