京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:24
総数:365663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 エンドボール

チームが分けられ,本格的にエンドボールが始まりました。
チームの中で,
「こっちに攻撃するんやで〜!」
「前に走って〜!」
などと,大きな声を出しながら,がんばっています。
パスをもらったら,できるだけ早くチームメイトにパスしましょうね♪
画像1

6年生 算数「比例と反比例」

 今日の算数は,黒板に掲示された絵を見て,何が比例するのかを考えました。
 絵から,伴って変わる2つの量を見つけ,なぜ比例であるかを説明しました。
 また,分からずに困っている友達に声をかけて,進んで教える姿も見られました。
 まだまだ,「比例と反比例」の学習は続きますが,みんなで頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 今月の歌「COSMOS」

 今,朝の会では「COSMOS」を歌っています。
 この曲の副次的な旋律は,今まで歌ってきたものの中でも,かなり難しいものです。
 子ども達も初めは,自信なさそうに歌っていましたが,朝の会で歌っている内にだんだんと上手になってきました。
 
 今日は,長期宿泊に行っていたため,練習がなかなかできなかった5年生の教室に歌いにいきました。
 5年生も感じをつかむことができたのではないかなぁと思います。

 副次的な旋律は5・6年生の力に託されているので,全校のみんなを引っ張っていけるように頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

1年生 マットあそび

画像1画像2
 今日は,2回目のマット遊びでした。前回よりレベルアップ。後転に挑戦しました。マットの下に,坂やふみきり台を入れて,回りやすくして練習しました。でも,なかなか上手く回れません。また,金曜日に練習します。

1年生 国語「みいつけた」

画像1画像2
 国語では,説明文「みいつけた」の学習をしています。文章から問いと答えを見つけていきます。今日は“だんごむし”のまとまりから,答えを見つけました。最後に,ペアで問いと答えを受け答えしました。

5年生 裁縫

画像1
家庭科で,小物入れやティッシュケースを作りました。
各々,とても楽しそうに作ることができました♪

科学クラブ 大きなシャボン玉をつくったよ!!

 昨日のクラブ活動では,大きなシャボン玉を作りました。
 自分達が予想していたものよりも,大きなシャボン玉ができて,子どもたちも大盛り上がり!!
 下校しようとしていた他のクラブの友達も足を止めて,大きなシャボン玉ができる度に歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 人権ゆかりの地めぐり パート2

 先々週の演劇鑑賞教室に引き続き,朝早くからお弁当のご準備,ありがとうございます。
 非常にお天気もよく,暑い中での活動となりましたが,時間を意識した行動ができました。お互いに声をかけ合いながら,協力して見学することができました。

 今日,見学したことを基に,これまでに学習したことをまとめていきます。
画像1
画像2

1年生 視力検査を受けました。

画像1画像2
 1年生になって,2回目の視力検査をしました。○の穴が空いている方を指で指します。2回目になると,とても上手くなり,検査もすいすい進みました。辻本先生から,Aと判定を受けた人は,問題なしです。

6年生 人権ゆかりの地めぐり パート1

 今日,6年生は,自分達でバスに乗ったり,地図を見ながら目的地を探したりして,市内にある人権ゆかりの地を回りました。

 道に迷ったり,バスを乗り間違えたりして,多少のハプニングはありましたが,自分達の力で成し遂げることができました。
 
 大変だったけど,とても頑張った子どもたちでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 特別校時6時間授業
11/16 土曜学習・お茶会
11/18 なかよし運動会 育成学級
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp