京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:25
総数:519468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年 自分の体は?

 理科で「わたしたちの体と運動」を学習しています。自分の体をさわって骨や筋肉のある所,関節のあるところを調べてみました。改めて調べると自分の体のしくみにいろいろな発見がありました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 かさくらべ

画像1画像2画像3
算数は「おおきさくらべ」の単元に入っています。ながさくらべが終わり,かさくらべの学習です。今日は理科室で,2つのかさを比べました。入れ物に水を入れてどちらがたくさん入るかを比べました。お家から持ってきた空き容器を使って,楽しく活動できました。

1年 漢字の学習

画像1画像2
ひらがな・カタカナの学習が夏休み前に終わり,漢字の学習を始めました。最初は鉛筆を持たず,「いち、にい、さん」と画数を言いながら指書きをします。指で正しく書けるようになったら,はみ出さないようになぞり書き,最後にお手本をよく見て丁寧に写し書きをしました。
お手本とそっくりな字を目指して,集中して取り組めました。

4年 1平方メートルをつくろう!

 算数で面積を学習しています。新聞紙を使って1平方メートルをつくってみました。班の人数5人だと余裕をもってのることのできる広さでした。子どもたちは,1mものさしを使って協力して活動していました。
画像1
画像2

「おはなしの絵」完成!!

図工の「おはなしの絵」の学習をしました。2年生は,「ツルちゃんとクネクネの山のぼり」「モリくんのスイカカー」というお話を基に,想像して絵を描きました。今回は初めて色塗りを全部絵の具を使ってしました。細い筆と太い筆をうまく使い分けながら,丁寧に色塗りをしました。出来上がった作品を見ると,どれも力の入った作品ばかり。学習の最後には友達同士で作品のよいところを交流しました。
画像1画像2

4年 うでずもう

 理科の学習で「体を動かすって?」という問いに子どもたちの反応がたくさん返ってきました。体を動かす中で,うでずもうを選んでクラスでやってみました。大盛り上がりでした。うでずもうは,うでの筋肉と骨を使って動かしているんですね。
画像1画像2画像3

運動場での練習が始まりました!

画像1
画像2
今週から運動場でのダンス練習が始まりました。体育館と違って運動場は広いので,もっと「声を大きく」「体を大きく動かす」を目標に練習をしました。運動会本番まであと2週間。本番での成功を目指して,1・2年生123人で最後まで駆け抜けます!!

4年 身体計測をしました!

 今日,身体計測がありました。4月と比べると,身長がグンと伸びていて子どもたちの成長を感じました。保健の先生からは,「すいみんをしっかりとれていますか?朝食を毎朝食べていますか?」というお話がありました。運動会が近づいていますので特に体調管理に気をつけていきたいですね。
画像1

算数 ながさくらべ

「ながさくらべ」の導入として,クラスで一番長いえんぴつのチャンピオンを決めました。最初に自分の筆箱の中から一番長い鉛筆を選び,次に班の中で代表を選びました。そして,班の代表による決勝トーナメントでは,応援の方も大変盛り上がりました。最後に,長さを比べる時に気を付けることを,みんなで出し合いました。

画像1
画像2
画像3

消防署へ行ったよ!その2

消火器の使い方を学びました。消火する時は火の元をねらって一気に消しにかかります。訓練は水でしましたが,実際の消火器の中身は泡だそうです。実際には15秒間しか使えませんが,てんぷら油火災にも対応できるそうです。

 さらに普段なかなか体験できない放水もさせてもらいました。踏ん張らないと飛ばされそうな水圧でした。

 わたしたちの生活を24時間体制で安全に守ってくださっている消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 読書週間 中間ランニング 委員会 部活(陸上) (放)まなび 図書ボラ
11/14 読書週間 就学時健診
11/15 読書週間 環境の日 スチューデントシティ5年 フッ化物洗口 部活 図書ボラ ptaコーラス
11/16 ptaバザー
11/17 洛南校区5校ptaソフトボール
11/18 中間ランニング たてわり給食 身体計測1年・4くみ スポーツキッズ 部活 (放)まなび
11/19 たてわり 5年収穫祭 持久走前健康相談 pta夜間スポーツ

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp