山の家 3日目 the third day
5月15日(水)「山の家」3日目。民泊でお世話になったお家から,交流の森に集合です。交流の森では,野鳥観察を行いました。いろいろな野鳥の鳴き声が聞こえてきます。双眼鏡でその姿も観察します。いろいろな野鳥と出会うことができました。
【5年】 2013-05-19 12:36 up!
山の家 4日目 the fourth day
5月16日(木)「山の家」4日目。朝食は「パックドッグ」です。パンにソーセージやキャベツをはさみ,ホイルにくるんで牛乳パックの中へいれます。かまどで,牛乳パックに火をつけて,パックが燃え尽きる頃にはおいしい「パックドッグ」のできあがりです。
昼食も野外炊飯です。とりすき,クリームシチュー,やきそばをグループごとに分担し,おいしいお昼御飯をつくることができました。
夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。
【5年】 2013-05-19 12:35 up!
山の家 キャンプファイヤー campfire
「山の家」4日目の夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。ゲームに歌,おどりなど,みんなで一つに火を囲んで,楽しい時間を過ごしました。「山の家」最後の夜の楽しい時間は,あっという間に過ぎて行きました。
【5年】 2013-05-19 12:35 up!
山の家 最終日 the last day
5月17日(金)「山の家」の最終日です。荷物の整理をし,5日間の活動を振り返り,たくさんの思い出をお土産に,南大内小学校へ帰ってきました。
貴重な経験をたくさんすることができ,楽しく,心に残る5日間の学習となりました。
【5年】 2013-05-19 12:34 up!
おかえりなさい Welcome home
5月17日(金)14:30 4泊5日の花背山の家での長期宿泊学習を終え,5年生の子どもたちが南大内小学校に帰ってきました。たくさんの素敵な思い出ができましたね。
【5年】 2013-05-17 16:06 up!
山の家でのキャンプファイヤー campfire
山の家での最後の夜。5年生の子どもたちは,キャンプファイヤーを楽しみました。
ゲームをしたり,歌を歌ったり,踊ったり・・・。一つの火を囲みながら,楽しく時間は過ぎて行きました。
【5年】 2013-05-17 10:11 up!
動物の絵を描いたよ animals
2年生は,動物の絵に挑戦です。先日の動物園への遠足で,動物をしっかり見てきました。
ライオンのたてがみ,キリンの長い首と体の模様,かわいいペンギン,細かいところをしっかりと,パスを使って描いていきます。
【2年】 2013-05-15 16:17 up!
山の家3日目です。 Yamano-ie (camping school)
5年生の山の家も3日目です。昨晩は,民泊でした。「(林業をされているお家で)山に連れて行ってもらって,機械を見せてもらったよ。」「おもちつきをやらせてもらったよ。」「晩御飯は,バーベキューだった。おいしかった。」「中にチーズが入っているハンバーグがおいしかったよ。」子どもたちは,うれしそうにお話をしてくれました。
これから、交流の森で野鳥観察です。森に入る前から,いろいろな鳥の声が聞こえてきます。さあ,出発です。(5月15日10:00)
【5年】 2013-05-15 16:08 up!
あさがおの種をまいたよ morning glory
5月15日,1年生は,あさがおの種まきをしました。
自分の植木ばちに土を入れ,指であけた穴に種を入れます。穴は5か所にあけ,それぞれの穴に種を一つずつ。土をかぶせて,水をたっぷりあげました。
芽が出るのが楽しみですね。
【1年】 2013-05-15 16:07 up!
いってきます I'm leaving.
5月13日(月)の朝,5年生23名全員,山の家に向けて元気に出発しました。
みんなで力を合わせて,楽しい5日間にしてくださいね。
Have a nice day. いってらっしゃい。
【5年】 2013-05-13 17:56 up!