京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:50
総数:375104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

ボランティアの先生と一緒に

今日は,2年生と5年生がボランティアの先生と
一緒に給食を食べました。

質問をしたり,色んな話しを聞かせてもらったりして
楽しく食べることができた様子でした。
画像1
画像2

4月25日(木) カレー(その2)

1年生は,初めて学校のカレーを食べました。
「家よりも辛くないよ。」
「とってもおいしいです。」
という感想でした。

カレーのかけ方もそれぞれ色んなかけ方があるようでした。
画像1
画像2

4月25日(木) カレー(その1)

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,カレー,野菜のソティ」
でした。

給食の「カレー」は,サラダ油とバター,小麦粉を使って
ルーから手作りで作っています。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) ポークビーンズ

今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,ポークビーンズ,ツナとキャベツのソティ,チーズ」
でした。

大豆は,良質のたんぱく質の他,鉄やカルシウム,食物繊維などを多く含み,
成長期の子どもたちに食べて欲しい食品のひとつです。

大豆を使った「ポークビーンズ」は,
調味料にウスターソースやトマトケチャップを使っているため,
パンにも合う味つけで,トマト味が子どもたちに好評でした。

画像1
画像2

4月24日(水) 型チーズ

給食で登場する「型チーズ」には,色んな形があり,
今日はどんな形が配られるのかを楽しみにしている子も多いようです。

どんな形が配られたかを聞いてみると,
自分のチーズを自慢気に見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

4月23日(火) さばのたつたあげ(その2)

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,野菜のきんぴら,みそ汁」
でした。

「さばのたつたあげ」は,低学年の子にも食べやすそうでした。

揚げたてのサクサク感がとてもおいしかったようで,
残った衣も食べてくれていました。


画像1
画像2
画像3

4月23日(火) さばのたつたあげ(その1)

「さばのたつたあげ」は,
さばにしょうがのみじん切り,料理酒,うす口しょうゆで下味を
つけてから,
一切れ一切れ丁寧に小麦粉と片くり粉をまぶして油で揚げました。

画像1
画像2
画像3

『いよいよ全校デビューです…!』part2

画像1
画像2
画像3
     全校みんなによるゲームタイムです。
    『○×ゲーム』,『貨物れっしゃ』と楽しいことが続きま
    した。1年生のみんなも大変楽しそうでした。
     最後に,「さんぽ」をお兄さん,お姉さんと一緒に歌い
    ました。みんながよく知っている歌なので,元気よく歌う
    ことができ,短い時間でしたが,全校のみんなとすっかりな
    かよくなれました。明日からみんなで一緒に遊びましょう!
     今日は,“ニューフェイス”1年生のみなさんの華やかな
    『元町校デビュー』の一日でした。


『いよいよ全校デビューです…!』part1

画像1
画像2
画像3
     児童会のみなさんが計画した『1年生を迎える会』が,に行われま
    した。はじめに,1年生が一人ずつ入場し,担任の松元先生から名前
    を呼ばれると「ハ〜ィ!」と元気な,大きな返事をしてから,自分の
    座席につきました。
     次は,一人ずつの自己紹介タイムでした。少し緊張(?)しながら
    も,どの子も,せいいっぱい,自分をアピールすることができました。
    華やかなデビューでした。


4月22日(月) 肉じゃが

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉じゃが,切干大根の煮つけ」
でした。

「肉じゃが」は,給食前から楽しみにしてくれている子も多く,
大人気の献立のひとつです。

普段はおかわりをしない子でも「肉じゃが」だとおかわりをするようです。
食缶には汁も残らないように分けてくれていました。




画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 体重測定  北上支部大文字駅伝予選会予備日  放課後まなび教室
11/14 体重測定  職員会議  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
11/15 就学時健康診断
11/18 安全の日  給食陶器食器(2年)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
11/19 自由参観  人権参観懇談会  再検尿  部活動…サッカー
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp