![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:48 総数:1333465 |
『授業の様子』〜3年その2〜
体育はマット運動のテスト。
自分で技を選択して、連続技として披露するようです。 なかなか上手に演技していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その1〜
3時間目に授業を見て回りました。
さすが3年生、楽しみながら熱心に学習していました。 数学と体育の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その6
幼稚園の保育士さんの一人が、花山中学校出身ということで、本校生と一緒に写真に入ってもらいました。
続いてアイスクリーム屋さんです。 ジェラートをイメージしていたのですが、祇園の町屋に出店している人気のお店でした。うちの生徒も大変忙しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その5
次は、料理屋さんとまたもや幼稚園です。
この幼稚園は、5年ほど前に建て替えられたらしく、私が知っていた前のイメージとは随分変わっていました。素晴らしい施設を整えた幼稚園に生まれ変わっていてビックリしました。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その4
続いては、図書館、児童館、国際交流会館の3施設です。
図書館では、午後から障害のある人たちに対して絵本の読み聞かせをするそうです。 児童館の勤務は5時までということです。 私が訪れたときは、若いお母さんたちが小さな子どもを連れて来ておられました。子育ての喜びや悩みを互いに打ち明け合っているのでしょう。最近の児童間は、そういう機能も果たしているようです。 国際交流会館に行った時はちょうど休憩中でした。この後、カウンターに座るのだそうです。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その3
続いては、またまた幼稚園です。
保育園や幼稚園の希望が多いので、子ども達は色々な所に行っています。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その2
次は郵便局です。
普段はなかなか見られない場所も見せて頂きました。 3人ともとても頑張っていました。 ![]() ![]() 『チャレンジ体験最終日』その1
チャレンジ体験も最終日になりました。
出来るだけ多くの職場を訪れたく頑張りましたが、3日間では限界がありました。 訪れた職場では、みんな本当に一生懸命働いていました。 今日訪れた職場の様子を紹介していきます。 先ずは保育所です。ここには弟や妹が通園しているという人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『今週の生け花』
昨夕、卒業生の佳世ちゃんが花を生け替えにやって来てくれました。
今週の生け花は、小菊と百合。 「先生、たくさん一気に開いたら、適当に花を切って下さい。」 花が開くと、先の方が重くなって茎がもたないのだそうです。 百合の花が開き、校長室にその芳香が漂うのが今から楽しみです。 ![]() ![]() 『深まる秋の朝』
おはようございます!
秋野深まりを感じるそんな朝です。 今朝も吹奏楽部の子たちが校門付近を清掃してくれていますが、落ち葉の色が秋色に染まっています。 そんな校門を今日も朝練習を終えた生徒達がチャレンジ体験に向かいます。 チャレンジは今日が最終日。しっかりと頑張ってきてください。 ![]() ![]() |
|