京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up36
昨日:63
総数:1333263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『進路・教育相談』

 今週は、放課後に進路・教育相談を実施しています。

 1・2年の教育相談は担任の先生と2人で、3年の進路相談は保護者の方も入ってもらって3者で行います。

 特に、3年生の相談会では、中学校卒業後の進路についてこの段階で随分絞り込むことになります。
 因みに、最終は、12月の進路相談会で決定することになります。その間に第4回定期テストがあり、、大変重要な意味をもつことになります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3年からは、分割の英語の時間と社会科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、美術と理科と音楽の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組を訪れたとき、既に授業が終わっていました。

 たった1人の3年生は、今日から2年生が返ってきてくれて大変嬉しそうでした。
 1年生2人の様子とともにどうぞ!
 
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 5時間目、各教室を見て回りました。

 先ずは1年生の様子ですが、教科は理科の実験と数学です。
 理科は実験、数学は分割授業です。
画像1
画像2
画像3

鏡山保育所との交流<3年1組その2>

幼児も慣れてきたところで,生徒自作のおもちゃで「お遊び」をしました。4つの班に分かれて,趣向をこらした遊びをしています。幼児たちも楽しそうに交流しています。
画像1
画像2
画像3

鏡山保育所との交流<3年1組その1>

 3限に3年1組家庭科で鏡山保育所との交流授業が実施されました。まずは,輪になってゲームをして和やかなムードをつくりました。そのうち打ち解けてきたのか,幼児からもみくちゃにされる男子生徒もでてきました。
画像1
画像2
画像3

『元気一杯』

 おはようございます!

 朝から元気いっぱいの花山中生徒の様子です。
 カメラを向けると、みんな思い思いにポーズをつくります。

 今日は、午後から冷えるという予報が出ています。風邪などひいて体調を崩さないよう気を付けてください。

 今日の放課後は、1・2年生が教育相談、3年生は、保護者の方も入っていただいて第1回目の進路懇談会です。
画像1
画像2
画像3

『写真撮って下さーい』

 「校長先生、写真撮って下さーい!」

 パレードの休憩時と、部活動後に声をかけられました。

 花山中生徒のはじける笑顔で今日のHPへのアップは終了です。
画像1
画像2
画像3

『青少年健全育成パレード』その2

 このパレードの先頭を歩くのは、今年も花山中学校の吹奏楽部です。

 花吹の演奏が聞こえてくると、家々から人が出て来てくださいます。地域への啓発、花山中学校の生徒の様子を知ってもらうこと、双方にとって大変意義のある行事です。

 3年生引退後のデビュー戦。
 しっかりとした演奏をして、パレードを盛り上げてくれました。寒い中お疲れ様!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp