|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:62 総数:502725 | 
| 6年生 組体操 学年練習  3人技や三段ピラミッドと学年のみんなで練習しました。 どの技も友だちを信頼すること グループで声かけをすること を大切に本番に向けて練習していきます。 ☆3年算数「巻尺を使って」☆ 定規と巻尺の違いを知ることができました。 「他にももっと〜(調べたい)。」 黒板の長さなどいろいろな物の長さを調べるグループも出てきました。 ☆3年「羽束師図書館オリエンテーション」☆   新しくなった図書館の様子にびっくりの子どもたち。 「見やすくなった〜。」 「探しやすい〜。」 これから図書館へ行くのが楽しみになりますね。 ☆3年「給食」☆  「食べたらおいしかった。」 「これやったら食べれるわ。」 班のお友だちと仲良くおしゃべりをしながら食べるとおいしいね。 ☆3年図工「ふわりクルクル風パワー」☆2013/09/06   そこから動きに合った形や色を工夫しました。 とてもアイデア豊かな作品ができました。 ★5年★豊かな言葉の使い手になるためには  今日は事前授業がありました。 子どもたちはこれまで、「豊かな言葉の使い手」とは、どんな人物なのかを考え、自分の課題は何かを探り、「豊かな言葉の使い手」と考える人物の事を本やインターネットで調べてきました。 今日は、そうして調べたことから考えた「意見文」を友だちと読み合いました。 説得力のある意見文にすることができました。 ダンス(1年生)  6年生 なかよし集会   教室リーダー・教室副リーダーのあいさつから始まり,キャップショットのゲームをしました。 下の学年の子にやさしく声かけをしている姿やがんばって盛り上げている姿も見れました。 6年生 図書館オリエンテーション  とうとう子どもたちにお披露目です。 オリエンテーション初日は高学年。 図書館支援員の成瀬先生から,図書館について学びました。 ☆児童会「なかよし集会」☆2013/09/05   2回目のなかよし集会ということもあり,楽しく活動している姿が見られました。 これからもっとなかよくなってほしいです。 |  |