文を作ろう(1年生)
「たのしい」「おもしろい」「かわいい」などのキーワードをひとつ指定して、短い文を作っています。たくさんの言葉が使えるようになってほしいです。
【1年】 2013-09-27 19:23 up!
総合的な学習の時間
水菜を育てる学習がはじまりました。
初回は,水菜と壬生菜の種をまきました。
セル(ハチの巣)と言われるトレイに一つずつ種をまきました。
しっかりお世話をして,すくすく育ってくれるといいですね♪
【4年】 2013-09-27 19:22 up!
読み聞かせ(1年生)
読み聞かサークルの方による「読み聞かせ」がありました。1年生になって回数を重ねているだけあって、どっぷりと話の中に入り込んで聞いていました。次回も楽しみにしていました。
【1年】 2013-09-27 19:22 up!
本を借りました!
図書室が,「羽束師小図書館」へ生まれ変わり,今週から本の貸し出しが始まったので,みんなで本を借りに行きました。
自分の読みたい本を探して楽しく読んでいました。
【ひまわり】 2013-09-27 19:22 up!
お待たせしました!図書館開館
図書館のビフォーアフター(大改造)を終え,各クラスで図書館の使い方のオリエンテーションが終わりました。今週からいよいよ開館です。たくさん利用して,本を楽しんでほしいですね。
【学校の様子】 2013-09-27 19:22 up!
4年生・水菜,壬生菜
東部農業振興センターと,地域の羽束師ファームの方々にお世話になり4年生が水菜と壬生菜の種まきをしました。とても小さい種ですので,子どもたちは大切に扱っていました。
【学校の様子】 2013-09-27 19:22 up!
6年生 社会科授業
「江戸時代の文化と新しい学問」について学習しています。
意欲的に学習に取り組んでいます。
自分の思いや考えをしっかり,みんなに伝えています。
【6年】 2013-09-27 19:21 up!
シャワーでキャー!:図画工作(1年生)
夏にプールに入ったときの様子を絵にかいていました。シャワーを浴びて「キャーキャー」言っている様子が伝わってきます。教室に掲示していまので、個人懇談会で来校されたときにでも見てください。
【1年】 2013-09-27 19:21 up!
9月16日(月)特別警報
昨日,特別警報が発令され,羽束師小学校区248名の地域の方が,本校に緊急避難されましたが,皆様,無事に帰宅されました。
今朝,元気に登校する子どもの姿を見て安心しました。
【学校の様子】 2013-09-17 09:19 up!
☆3年社会「学習問題を作る」☆
買い物調べをした結果のグラフをもとに
「なぜスーパーマーケットへ買い物をしに行く人が多いのか」について考え,グループごとに話し合って予想しました。
そして学習問題を考えました。
これから「スーパーマーケットはたくさんのお客さんに来てもらうためにどのような工夫をしているのだろう」という学習問題を解決するために,調べ,検証していきます。
【3年】 2013-09-13 19:29 up!