京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:200
総数:232399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

花植え集会 2

画像1画像2
みんなで植えた花を校門の横に並べた後,縦割りグループごとに遊びました。
おにごっこや大縄跳びなど楽しそうに遊んでいました。

花植え集会 1

画像1画像2画像3
11月12日(火)花植え集会がありました。
1年生から6年生までの縦割りグループで活動しました。
まず,プランターに土を入れ,花を選びました。
次に,花を植え,水やりをしてから校門の外に並べました。


5年 朝会 がんばれ!6年生!

画像1
 今日の朝会で,駅伝大会に出場する6年生のメンバーが紹介されました。5年生はがんばる6年生にエールを送りました。5年生は毎朝一生懸命走る6年生の姿を毎日見てきました。頑張ってほしいですね。今日の応援で,そんな5年生の気持ちが6年生に届いたでしょうか。

図画工作の授業

画像1画像2
今日は図画工作の授業で木をのこぎりで切るという授業をしました。のこぎりは普段あまり手に触れることがないので、子どもたちは気を切るのが難しそうでした。

11月 人権目標

画像1画像2
11月の人権目標は「みんなで一緒に遊ぼう」です。
12日(火)の花植え集会でも縦割り遊びが計画されています。

朝会の様子

画像1画像2画像3
11月11日(月)朝会がありました。
たくさんの委員会から,全校児童にお知らせやお願いがありました。
どの委員会もわかりやすく大切なことを伝えてくれました。

歯みがき指導がありました!

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士さんによる,歯みがき指導がありました。

はやりものが大好きな「はやりちゃん」という
キャラクターと一緒に,虫歯のなり方や正しい歯の磨き方,
歯ブラシの選び方などを学習しました。

ちょうどよい歯ブラシのサイズは,親指と同じ幅,
歯を磨く力の強さは,手に当ててくすぐったいくらい
など,初めて知ることがたくさんあったようです。

ずいぶん歯が生え変わってきた子どもたち。
大切な歯が虫歯にならないように,今日教えてもらったことを
毎日の生活に生かしてほしいです。

読み聞かせ

画像1画像2
毎週火曜日のお昼の時間に読み聞かせの時間があります。4組の子どもたちの出番が来週の火曜日にあるので今日はみんなで吹き込みをしました。本は長谷川義史さんの「1曲うたいます」という曲です。元気よく読んだり、楽しく歌ったりして吹き込みました。みんなで力を合わせて作ったので良いものができたと思います。果たして来週の火曜日の読み聞かせは上手くいくのでしょうか。みんなで楽しみにしています。

はたけだいすき

画像1画像2
今日もかいわれ大根をみてみると、少しずつ少しずつ茎が伸びてきている様子です。4組の子どもたちは毎日その成長に驚かされています。まだかな、まだかなとわくわくしながら待っています。週末明けに見るのが楽しみです。

はたけだいすき

画像1画像2
2日前に植えたかいわれ大根からもう芽が出てきました。成長が早く4組のみんなは驚いています。毎日成長するのを楽しみにしながら育てています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 花植え集会2(予備日13日)
11/13 5小事前4年
11/14 支部駅伝大会
11/15 5小事前育成
11/18 支部駅伝大会予備日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp