![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:431469 |
11月の壁面装飾![]() 学校の畑の柿の木も柿が鈴なりになっています。 あおぞらの子どもたちも柿の収穫を楽しみました。 総合 環境の学習 3![]() ![]() 総合 環境の学習 2![]() ![]() 総合 環境の学習![]() ![]() また,中央卸売場からの講師の方が,いろんな種類の魚を持ってきてくださいました。見たことのないような魚もあって,とても面白かったです。 フィリピンの文化![]() 魚の栄養![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() 農家の方にお話ししていただきました。
社会科の学習でお米の作り方や,野菜のことのついて地域の農家の方にお話を聞かせていただきました。お米を取るための機械や収穫の時期,育てるポイントなど事細かに教えていただきました。
今まで以上に子どもたちがお米や食べ物を食べるときに「自分たちの食べているものは農家の人が愛情を込めて育てているんだな。」という意識を持って食事ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年総合「魚の栄養」![]() ![]() ![]() この学習を通して,すすんで魚を食べようとする子どもたちが増えることを狙っています。 日野校区たんけん
今日は,校区たんけんに行ってきました。春・夏と行っていた場所へ出かけ,秋の様子を見たり聞いたりしてきました。
地域の方からも丁寧に話をしていただき,子どもたちはたくさん質問もできました。 ![]() ![]() ![]() |
|