|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:824086 | 
| 朝からがんばってます!
学習発表会では,合唱・合奏を中心にステージ発表を行います。 只今,練習の真っ最中です。朝からひとつひとつの言葉を大切にいい声をひびかせています。男女で二部に分かれて歌います。お楽しみに!   あいさつ週間(金曜日)
 金曜日の「あいさつ週間」担当は掲示委員会でした。 いつもの活動とは違う内容ですが,集合も早く,しっかりあいさつ運動に取り組んでくれました。 今月のあいさつ運動は週明けの11日までです。 あいさつ運動が終わっても,「さわやかな挨拶」が校内,校外を問わずに交わされるように声かけを続けていきます。    学習発表会の練習 まだまだ荒削りですが,少しずつリコーダーの音色を合わせられるようになってきました。 今日は「ビビディ・バビディ・ブー」の歌の練習もしました。 始めは小さかった歌声も,練習するごとにどんどんよくなってきて,大きな声で楽しそうに歌うことができました。 学習発表会まで約2週間。本番に向けて子どもたちは一生懸命練習しています。 ひょうたんを洗いました   あいにくの天気で井上さんに洗い方の説明を受けているときから雨が降り出しましたが,水でふやけたひょうたんの独特なにおいにも負けず,子どもたちは元気にひょうたんを洗っていました。 ていねいに洗えたらひもを通して乾かしました。 これから絵を描くのが楽しみです。 (3けた)×(1けた)のかけざんの勉強をしています。
2年生で学習した九九をもとに,(2けた)×(1けた)を学習し,(3けた)×(1けた)の計算を始めました。 繰り上がりに気をつけ,ノートに丁寧に一問ずつ書きうつし,取り組んでいます。みんな一生懸命です。たくさんの問題に挑戦し,すらすら正しい答えを出せるように頑張っていきます。   あいさつ週間(木曜日)
 11月の「あいさつ週間」木曜日の担当は4,5年生の代表委員さんです。 5年生は連日の担当になりますが,6年生と同じように頑張ってくれました。今日も気持ちの良いあいさつで一日を始めましょう!    どんぐり拾い その2
続いて,大蛇ヶ池公園へ行きました。 途中,雨が降ってきましたが,福西公園から大蛇ヶ池公園まで一生懸命歩きました。 大蛇ヶ池公園に着いてからはお天気も回復し,みんなで楽しくお弁当を食べ,どんぐりやきれいな落ち葉を拾うことができました♪    どんぐり拾い その1
秋を見つけに行ってきました。 はじめは,バスに乗って福西公園へ行きました。 いろんな種類のどんぐりや栗がたくさん落ちていたので,子どもたちは夢中になってどんぐり拾いをしていました♪    秋といっしょその3
お弁当を食べ終わったら、またどんぐりや落ち葉を拾いに行きました。 天気も良くなり、たくさんの「秋」を見つけたり、拾ったりできました。    秋といっしょその2
福西公園から大蛇ヶ池公園まで緑道を歩きました。 途中で雨に降られましたが、到着してしばらくすると止んで、日差しが戻ってきました。 今からお楽しみのお弁当です。いただきまぁ〜す!    | 
 | |||||