京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:86
総数:955688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

10月2日(水) 算数「かさくらべ」

同じ容器を使って何杯分になるかを比べました。

容器いっぱいに水を入れることが難しかったので

何回かやり直して正しくできるように頑張っていました。

班の友達と享禄してかさを比べができました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(水) 国語「漢字の学習」

「虫」を習いました。

6画の筆順に気を付けて字形を整えて書きました。

「虫」を使った言葉集めが難しかったようです。
画像1画像2

芽が出た

画像1
画像2
画像3
 10月1日(火)
今日,栽培委員会で育てている花から芽が出ていました☆大きくキレイに育ってくれたらいいですね♪

10月1日(火) キラリをみつけよう

帰りの会で友達のキラリを発表しています。

してもらったことが多いのですが,言ってもらって

嬉しかったことも増えてきました。

キラリがたくさん見つけられる人になってほしいです。
画像1

10月1日(火) 生活「アルバムをつくろう」

画像1画像2
運動会で海賊になった写真を貼りました。

一番書きたいことを選んでコメントを記録。

色をきれいに塗って素敵な1ページができました。

10月1日(火) 席替え

10月になったので席替えをしました。

新しい班で仲良く活動してほしいです。

新しいメンバーで給食を楽しく食べました。
画像1
画像2

10月1日(火) 算数「かさくらべ」

形の違う容器のかさを比べる方法を考えました。

ひとつに水を満タンに入れて,もうひとつに移し替える方法と

同じ大きさのカップにそれぞれの水を入れて量を比べる方法を試しました。
画像1
画像2
画像3

音楽「校歌の練習」

運動会で元気いっぱい歌った校歌。

音楽の時間に引き続き練習しています。

歌詞の意味を考えながら歌うようにしています。
画像1
画像2

生活「いきものとなかよし」

学校にいる生き物を見つけに行きました。

可愛いウサギ,鯉,メダカ,エビなどを見つけました。

教室にバッタやカマキリなどを持ってきてくれている友達もいます。
画像1
画像2

魅せた!ソーラン節!

 『心をひとつに』をずっと言い続け,みんなと励まし合い頑張って練習してきたソーラン節がついに本番をむかえました。
 「最後の1回だよ!」「悔いのないように!」「自分の全力で!」「心を一つに!団結や!」とそれぞれの強い思いをもって踊りました。
 最後の「ソイヤー!!」では,みんなの充実した顔が汗とともに光って見えました!
 本当に素敵なソーラン節となりました☆
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4校時まで 完全下校
家庭教育学級
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp