京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:86
総数:712830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

運動会全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
本日晴天の下,全校練習を行いました。子どもたちはとても真剣に取り組み,立派な態度で参加していました。

残り,1週間少しで本番です。さらに高めていきたいと思います。

4年 図工「お話の絵鑑賞会」

画像1
画像2
画像3
学年全体で,みんなの作品を鑑賞し合いました。自分とちがう表現のよさに気づき,どんどん鑑賞カードに書き込んでいました。よいと思ったところは次の作品作りに生かせるといいですね。

5年 雨で運動会練習ができなくて・・・

画像1
画像2
画像3
教室で騎馬戦の作戦会議をしていました。どうしたら勝てるのだろうか・・・壮大なテーマについて議論していました。

出ていた意見は,もちろん内緒です。さあ,どんな作戦で勝負するのでしょうか

乞うご期待!

3年 運動会全校練習が中止になって・・・

画像1
画像2
画像3
1・2校時の全校練習が中止になったので,教室で校歌の練習や,全校ダンスの練習をがんばっていました。明日はきっと晴れると思いますので,練習の成果を発揮して下さいね。

2年 待ちに待った おいもほり その1

画像1
画像2
画像3
月に2回,観察するたびに驚くほど成長してきたサツマイモ。

今日はそのおいもを掘りにやってきました。

ドキドキ,ワクワクしながらスコップを入れ,優しく土を取り除いていくと・・・だんだんと姿を現すおいもたち。

ひとつのつるの下に,大きさにもよりますが5〜10個近くもいもができていました。

2年 おいもほり その2

画像1
画像2
画像3
掘ったおいもは,金曜にふかしいもにして食べる予定です。

まだまだ調理は難しい2年生たちなので、地域の方にもお手伝い頂きます。

よろしくお願い致します!

2年 おいもほり その3

画像1
画像2
画像3
子どもたちの顔より大きなおいももありました。

みんな食べるのを楽しみにしています。

食べきれなかった分は,お家へのお土産にしますので,どうぞお家で召し上がってくださいね。

3年 運動会『川岡東タイフーン』

画像1
画像2
画像3
川岡東小学校に大型台風接近中です。上陸予定は10月19日(土)です。

お気をつけ下さい。

4年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
ちぎり絵の手法を生かしながら,とてもていねいに作品作りをしていました。

運動会 選択種目練習「大玉おくり」

画像1
画像2
画像3
体育館では大玉おくりの練習をしました。大玉を頭上で送るときには,とても難しくて珍プレー続出でした。どこが勝つかは全く分かりません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 4年消防活動体験
11/16 土曜学習会
自転車教室
タグラグビー練習試合
11/17 自主防災訓練
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp