京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:118
総数:696800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

11月12日(火)の献立
ごはん 牛乳 ビーフストロガノフ じゃがいものソテー 柿

「ビーフストロガノフ」は、牛肉とたまねぎをたっぷり使ったロシアの煮込み料理です。 この料理は、ロシアの「ストロガノフ伯爵家」にいたコックが考えたと言われています。 エリンギのコリコリした食感とルーのとろっとしたおいしさを味わいました。 ごはんもすすんだようで、おかずもごはんも、残菜はほとんどありませんでした。
画像1
画像2

マリア先生とLet’s English

画像1画像2
ALTのマリア先生が4組に来てくださいました。担任もですがほんまもんの英語にドギマギと戸惑う4組でした。でもマリア先生のご家族の話やアメリカ・アトランタの様子を聞いてびっくりすることがいいぱいありました。
1番の驚きはアトランタにコーラ博物館があるということで、そこは飲み物やお菓子が食べ放題だということでした。いっぱいジュースやお菓子がほしい!!と言ってました。

合同運動会

6日(水)安井小学校で合同運動会がありました。好天の中3人とも力を出し切っていました。終わりの言葉を言いました。マイクなしではっきりしっかり言えてました。さすが4組!!
画像1画像2画像3

町探検(地図の話)

地図の学習をしています。前回は四条通り沿いの様子を確かめに出かけました。いつもよく通っているところですが、地図記号を確認しながら歩きました。
画像1画像2画像3

もみじ読書週間

先週までの2週間、もみじ読書週間として
さまざまな取組をしました☆

以前にもお伝えした選書会、
図書委員会による本探し大会
ありすの方による読み聞かせ

そして、今回初めて取り組んだ
担任の先生とは違う先生による読み聞かせ☆

だれが来るのか、どんな本を読んでくれるのか
子どもたちはわくわくしながら待っていたようでした。

先生たちも、学年に合わせた本を選んだり、
いつもと違う子どもたちを目の前にし、
楽しんで読み聞かせができたという感想がありました。

また、次回にある読書週間でも取り組みたいと思います☆


画像1
画像2

右京南支部 PTAコーラス交歓音楽会

11月9日(土) 午後1時30分〜 於:右京ふれあい文化会館


9月から始まった練習と当日練習
合計11回の練習を経ていよいよ本番を迎えました。


ステージに立つとやはり緊張…
でも小林先生のにこやかな指揮が始まると
音楽室の楽しい練習風景を思い出して
リラックスできた方も多いのではないでしょうか。


今年も参加人数が39名と多く 「島人ぬ宝」では
迫力のある合唱ができたと思います!


10校それぞれが素晴らしい歌声と, 工夫を凝らした
演出で, あっと言う間の2時間半でした。


ご指導いただいた小林先生
すばらしいピアノ伴奏をしてくださった三角先生
お忙しい中コーラスにご参加いただいた皆様
ありがとうございました。


今年は梅津北本部がコーラスの担当校で
運営・会場の準備など, 本当に大変な数ヶ月でしたが
皆様の歌声を聴いて疲れも吹っ飛びました!


右南支部PTAの皆様お疲れさまでした。



画像1
画像2
画像3

有栖川探検隊

 有栖川をきれいにされている「有栖川を考える会」の中谷さんに来ていただき,活動内容や,有栖川の歴史や,これからどんな有栖川にしていきたいかという夢などについて,お話を聞きました。
 子どもたちはメモを取りながら,熱心に聞いて学習できました。
画像1
画像2

まどをひらいて

 今日は、図工の時間にカッターでまどの形に切り,作品をつくっていきました!
裏表カラーのデザインペーパーに思うままに窓をつくりました。出来上がりが楽しみです。
 なお,カッター板を購入いただいた方も多かったようでありがとうございました。とても作業がしやすそうでした。
画像1
画像2

有栖川たんけん隊

画像1画像2
 有栖川をきれいにされている,「有栖川を考える会」の中谷さんに来ていただき,活動内容や歴史,有栖川をどんな風にしていきたいかという「夢」などについてお話していただきました。子どもたちは,メモを取りながら聞いたり,歌を楽しく歌ったりして学習することができました。

6のだんの九九

 算数の時間は,6のだんの九九をつくりました。アレイ図を使って,かける数を増やしながら答えを見つけていきます。
 お家でも,しっかり練習してきてくださいね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 クラブ活動 社会見学1年
11/13 梅北タイム なかよし遊び
11/14 支部駅伝記録会6年(大文字駅伝予選会)
11/15 あいさつ運動 安全の日
11/16 PTAバレー・PTAふれあい活動
11/18 環境の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp