京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:63
総数:698682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月26日(金)
入所式の様子です。

5年長期宿泊

7月26日(金)午後1時2分。
入所式の様子です。さあ,これから自然体験活動がはじまります。
画像1

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月26日(金)12時15分
無事「自然の家」について,お弁当タイムです。

5年 長期宿泊

7月26日(金)午前11時57分

 奥越高原青少年自然の家に着きました。全員元気です。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
7月26日(金)午前9時25分

バスレクをしました。一回目の休憩を黒丸パーキングエリアでしました。

給食室より

画像1画像2
7月23日(火)
ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・ほうれん草のごま煮・かぼちゃのみそ汁
「鶏肉のさっぱり煮」は濃口しょう油・料理酒・米酢・砂糖・みりん・しょうが・にんにくを入れ香りをつけた煮汁の中に鶏肉・うずら卵を入れてじっくり煮込んだ料理です。とても鶏肉がやわらかくごはんによく合うおかずです。
本日の給食で夏期休業にはいります。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
7月26日(金)午前8時5分
予定より早く,5年生を乗せたバスが出発しました。

5年長期宿泊

画像1
画像2
7月26日(金)午前7時47分
出発式を終え,バスに向かいました。
いってらっしゃい。

まとめの会

 前期前半最後の「まとめの会」で,学校長が,今年度の目標「あいさつ・そうじ・スリッパ」について話をしました。特に「あいさつ」については,この夏休み,ご家庭においても,お互いに気持ちよくできるように話題にしていただけたらと思います。ぜひ子どもたちにとって有意義な夏休みになるよう願っています。
画像1
画像2

町のすてきをつたえよう2

 子どもたちは,うめづきたの町を「すてきな町」「明るい町」「幸せな町」などと表現していました。自分の住む場所をこんなふうに言えるなんて素晴らしいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 クラブ活動 社会見学1年
11/13 梅北タイム なかよし遊び
11/14 支部駅伝記録会6年(大文字駅伝予選会)
11/15 あいさつ運動 安全の日
11/16 PTAバレー・PTAふれあい活動
11/18 環境の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp