京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:12
総数:310819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

3年 お楽しみ会をしました!

3年生になり、初めてのクラスがえがあった4月から・・・
気が付けばもう3ヶ月が経ち、前期の前半の終了日となりました。

最後の日は、子どもたちだけでプログラムを考え、自分たちの力だけで楽しいお楽しみ会を行いました。

ダンス、なぞなぞ、リコーダー、劇などそれぞれの出し物を短い期間ではありましたが、一生懸命考え、練習をし本番をむかえました。
子どもたちはとっても良い笑顔で、楽しく前期の前半を締めくくることができました。
画像1画像2

こすもす 今年の成果

画像1画像2画像3
顔をつけて,足を浮かせてすすむ。
クロールで50メートル泳ぐ。
息つぎをして25メートル泳ぐ。

それぞれの目標に向かって練習を重ねました。

がんばったぶんだけ成果もあらわれ,新たな目標もでてきました。

みんな,プール大好き!
夏休みもがんばります。

2年 パントマイムに挑戦!

画像1画像2
昨日,プロの方にパントマイムを
教えてもらいました☆

テーマは「かべ」

子どもたちは,初めてチャレンジしたのに
音楽がかかると,ノリノリで
とっても上手でした!

みんなプロになれるかも♪

6年 美しい音色 美しい歌声で

画像1画像2
 今日は夏休み前の最後の音楽の授業でした。
 学年みんなでリコーダーの音色を合わせたり,
 パートに分かれて合唱したりしました。

 4月当初よりもずいぶん美しい音色や歌声に
 なってきたようです。

 夏休み明けも学年みんなで心を合わせて
 取り組んでいけそうです。

2年 1リットルってどれくらい?

画像1
かさの学習をしています。

1リットル,1デシリットル,
1ミリリットルの単位を学習しました。

さて,「1リットルってどれくらいなのか?」

ということで,

家庭科室で,やかんやなべに1リットルの水を入れてみました。

大きなたらいに1リットルの水を入れたグループはびっくり!

「少ないっ!」

同じ1リットルの水を小さなボールに入れてみると

「あふれた〜!」

同じ1リットルなのに,おもしろいですね☆

4年 こんなに大きな実ができました。

 あっという間に,ツルレイシの実がこんなに大きくなりました。
全部で8本を収穫して,じゃんけんで勝った運のいい子どもたちが持って帰りました。
さて,どんな料理に変身するか楽しみです。
画像1画像2

3年 山科図書館に行ってきました。

画像1画像2
国語「本は友だち」の勉強で山科図書館に行き、図書館の様々な工夫について学んで来ました。
図書館の方に紙芝居を読んでいただいたり、工夫について実際教えていただいたりしたことで、子どもたちも大喜びで楽しみながら本を探していました。
3年生は、本が好きな子どもが多く、大変嬉しく思います。

これからも学校や地域の図書館を利用し、「本と友だち」、大親友になってもらいたいと思います。

5年 楽しい 水泳学習

画像1画像2画像3
 5年生の水泳学習の様子です。

今週は天候にも恵まれ,水泳学習を頑張っています。
けのびを確認したり,クロールの息継ぎや,平泳ぎの足の形,水のけり方などなど・・

ポイントを一つ一つ確認しながら,それぞれの目標が達成できるように取り組んでいます。

来週の検定に向けて一生懸命頑張っている子どもたちです。

2年 ようちえんの友達と再会

画像1画像2
先週の金曜日,幼稚園の友達が
久しぶりに学校へやってきました。

赤米の苗がどんなふうに生長したか
一緒に観察するためです。

田植えをしたときから,
苗の高さがずいぶん伸びたことに
幼稚園の友達もびっくり!

いっしょに仲良く観察した後は,
体育館で,ペアの友達に「スイミー」の読み聞かせをしました。

どのペアも仲良くなれて
とってもいい雰囲気でした☆

6年 いきいき山階「わたしたちの山階」

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で「山階校・山階のまちをさらによいものにするために」のインタビューの情報をもとに,友達と整理して考えました。
「もっとたくさんの人にも聞いてみないといけないね。」
「自分だけの考えとは違うこともあって,もっと考えていきたい。」など,いろいろまた新たな課題が見つかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 身体計測5年
11/14 フッ化物洗口 身体計測4年 あいあい山階
11/15 身体計測3年
11/16 Pコーラス
11/18 クラブ活動 身体計測2年 最終下校4時
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp