京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:71
総数:432365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

総合運動部 「サッカー交流試合に行きました」 2013/11/11

 9日(土)に子ども達が楽しみにしていたサッカー交流試合にいきました。
 4・5年生は藤ノ森・御所南小学校。6年生は藤ノ森・明徳小学校と対戦しました。
 たくさんの保護者の方やバレー部・陸上部の子ども達,先生が応援に来てくれたこともあり,結果は4・5年チームは全勝。6年生は1勝1敗とどちらのチームも1勝することができました。
 帰り道の子ども達の顔も充実した笑顔でよかったです。
 
画像1
画像2
画像3

総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
11月10日(日),下鴨学区自主防災会主催の総合防災訓練を行いました。

あいにくの天候にも関わらず地域の方が多数参加されました。
屋外では,消火器の消火体験や左京消防団下鴨分団の方の放水訓練が行われました。
また,体育館では実際に避難を行う時ときの避難の仕方や共通理解事項も話し合われました。
今日の訓練を通して,日頃から防災意識を高めておく大切さを再確認することができました。

遊びトライアル

画像1
画像2
画像3
下鴨中学校区の3小1中合同で,今年も遊びトライアルが下鴨中にて開かれました。PTAや体育振興会等の協力により,たくさんのブースで子どもたちが楽しむことができました。中学校の部活動や生徒会も参加して,大盛況でした。

わくわくチャレンジ

成田先生による授業「わくわくチャレンジ」を開きました。今回は「ダンゴムシは左右が分かるだろうか?」というタイトルです。迷路をつくってそこにダンゴムシを通らせ,どのように進むのかを観察しました。ダンゴムシの「交替性転向行動」を見る実験ですが,実際にそのように進むダンゴムシばかりではないのが,実験の面白いところです。みんなで何度も繰り返し,統計をとって比べてみました。また,他の虫でも試してほしいとおみます。
画像1
画像2
画像3

後期委員会活動開始

5・6年生の委員会活動は半期で所属が変わり,新しい委員会がスタートしました。1回目は各委員会で委員長などの役員を決め,仕事の内容を教えてもらったり,計画を立てたりしました。半年間責任を持ってがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

全市バレーボール交流会

画像1
画像2
画像3
土曜日に全市バレーボール交流会が本校で行われました。27チームが集まり,熱戦が繰り広げられました。下鴨は6年生の男女両チームがブロック優勝。5年生は2位,4年生は大会には初出場で下が,初勝利を挙げ2位になりました。

遊び紹介

休み時間に楽しく体を動かしてもらおうと,先生たちから遊びの紹介をしています。。今回は「ゴムとび」です。昔からある遊びですが,やったことのない児童もたくさんいるようです。先生が実際にやってみて,さまざまなテクニック?を披露しました。中には高度な技を持つ先生もいましたので,ぜひ伝授してもらってほしいです。
画像1
画像2

後期スタート

平成25年度の後期がスタートしました。始業式では,校長先生から身の回りのことを一つ一つ気をつけて,みんなが気持ちよく生活できるようにしていこうとお話がありました。気持ちを新たにがんばってほしいです。
画像1
画像2

4年生社会見学 延期のお知らせ

平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて,台風26号の接近に伴い,本日夜半以降の天気が大きく崩れることが予想されます。
そのため,明日16日(火)に予定しておりました「4年生社会見学」を延期させていたきます。
延期いたしました校外学習は,予備日30日(金)に実施いたします。
ご了承よろしくお願いいたします。


前期終業式

今日で前期が終了します。校長先生からは「竹の節」のお話があり,節目節目を大事にして,強く成長していってほしいと話されました。担任の先生から通知票をもらって帰りますので,後期への励みとしてほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会
11/18 なかよし運動会,クラブ活動

学校だより

学校評価

公募要項

学校経営方針

非常措置のお知らせ

ボランティア募集

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp