京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:10
総数:417210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

高野中学オープンスクール~セレモニー編 その3

吹奏楽部の演奏が終わると各教科の授業をしていただく先生の紹介がありました。
その先生の後について各教室に移動です。

中学校での授業体験がこの後始まります。
画像1
画像2
画像3

高野中学オープンスクール~セレモニー編 その2

そして学習についての説明をしたビデオ上映が始まりました。
中学校ではテストの点数,授業の態度,提出物が大切なことがわかりました。
生徒会のみなさんありがとうございました。

セレモニーの最後には吹奏楽部の演奏がありました。
3曲の演奏どれもとてもすばらしかったですね。


画像1
画像2
画像3

高野中学オープンスクール~セレモニー編 その1

今日は高野中学にてオープンスクールが行われました。
養正小35人,養徳小50人の参加でした。

体育館に集合していると,養徳小の人たちも集まってきました。
そして歓迎セレモニーがスタート。

高野中学生徒会のみなさんがたくさんの準備をしてくださっていました。
まず,ベル着,制服についてのクイズがありました。
画像1
画像2
画像3

崔先生の授業 2年

 崔先生に韓国・朝鮮の昔遊びを教えてもらいました。日本にある遊びとよく似ているものがたくさんありました。韓国の凧揚げを見せてもらいました。韓国の凧揚げは,真ん中に穴が空いてました。韓国・朝鮮がより身近に感じることの出来る1時間でした。
画像1
画像2
画像3

流れる水の働き!

画像1
画像2
画像3
今日は川へ行き、流れる水の様子について調べました。
川の流れの様子を見たり、木の板を使って流れる水の強さを感じたり、
学習したことを実際に確かめる時間でした。
子どもたちは班ごとに調べる方法を考えたり、場所を変えたりしながら
流れる水の様子について調べていました。
次の時間は、発見したことを発表し合います。

崔先生の勉強 1年

 民族学級の崔先生に来ていただき,韓国・朝鮮の絵本を読み聞かせしてもらいました。寝息の音の違いに子どもたちはびっくりしていました。文化の違いを感じつつ,すこしずつ隣の国韓国・朝鮮のことを知ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食  「肉団子のスープ」

画像1
画像2
画像3

今日の献立は,

・バターうずまきパン
・牛乳
・肉団子のスープ煮
・じゃがいものピリカラいため

でした。

今日のスープに入る肉団子は,1つ1つ給食室で手作りです。
みじん切りしたしょうがとたまねぎをいれて,ねばりが出るまでよくこねます。

学校のみんなに数があたるように,少し小さめに作った肉団子をスープの中に落としていって,にんじん・白菜・はるさめをを加えて煮込めば完成です★

お肉のうま味たっぷりのスープに具だくさんの野菜とふんわりとした肉団子がおいしいおかずでした。

ごちそうさまでした♪

にこにこ集会!

画像1画像2
今日の「にこにこ集会」は5年生が担当でした。
10月に行った長期宿泊学習の取組を全校のみんなに紹介しました。

発表ではいくつかのグループに分かれてニュース番組風にお送りしました。
笑いもあり、楽しい雰囲気での発表となりました。
少ない練習時間で、立派な発表をした5年生。
またご家庭でも、感想など聞いてみてください。

5年1組の窓から・・・!

画像1
子どもたちの歓声・・・
何かと思い、窓の外を見ると・・・
少しだけ、虹が見えました。

面積の公式を使って!

画像1
画像2
画像3
算数の授業では「面積」の学習に入っています。
今までに、三角形の面積を求める公式を学習しました。
今日は三角形の面積の公式を使って四角形の面積を求めました。
自分で考え、班で考え、全体で考え・・・
自分と友だちの考えを比べながら、分かりやすい説明の仕方を考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 4年社会見学(疏水 予備日22日)6年高野中学校オープンスクール PTAコーラス
11/13 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 2年「まちくさみっけ」田中神社
11/14 保健の日(頭髪検査)スマイル給食
11/15 学校安全日 エンジョイスマイル PTA交通当番 PTAバレーボール
11/18 なかよし運動会(えのき)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp