京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up57
昨日:56
総数:904903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

なかよしステイ3

画像1
画像2
画像3
2日目の朝,みんな,早起き!
朝食は,おみそ汁と目玉焼きと,みんなで握ったおにぎりでした。少し天候が良くなかったので,この日は,スイカ割り大会で大盛り上がり!

なかよしステイ2

画像1
画像2
画像3
みんなで作ったカレーは,美味しくて全部食べきってしまいました!夜は花火と,みんなお待ちかねのきもだめし!校舎内に響く声・・・怖かったけど,楽しかった!楽しい夢を見ながら,テントの中でおやすみなさい。

なかよしステイ

画像1
画像2
画像3
8月5〜6日,毎年恒例のなかよしステイを行いました。学校に集まり,学校泊。みんなで協力をしながらも楽しく活動してきました。
1日目,ご飯の買い物,プール,カレー作り,花火,きもだめし・・・,たくさんの教職員とも関わりながら,とても楽しく過ごす姿が見られました。

西賀茂中学校部活動体験

 中学校での部活動体験に行きました。3部制に分かれ,それぞれの部活動を体験します。
第1部:サッカー・バドミントン・ソフトテニス・水泳・美術・茶道
第2部:バレーボール・剣道・書道
第3部:バスケットボール・野球
それぞれの部活動に分かれて,中学生や柊野校の児童と一緒に活動します。
 中学校の先生や先輩に教えてもらい,中学校での部活動のイメージがもてたことと思います。みんな楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

水泳記録会

画像1
6年生が水泳記録会に参加しました。50mプールなので,広々としたプールで他校の6年生といっしょに泳ぎました。

京都市小学生水泳記録会に向けて

 明日の31日、参加を希望した6年生の子どもたち16名が、「京都市小学生水泳記録会」に出場します。アクアリーナで行われます。
 明日の大会に向けて、6年生が水泳の練習をしました。クイックターンも上手にできています。50メートルのプールなので、いつも学校で泳いでいる25メートルプールよりも大きいです。本格的なプールでしっかり泳いできてくださいね。


画像1
画像2

万願寺とうがらし

画像1
 7月30日火曜日、サマーキッズ最終日です。5日間、たくさんの児童がすすんで参加し、しっかり学習できました。
 後半、畑に行き、「万願寺とうがらし」の草引きと収穫をしました。大きく、りっぱなとうがらしがたくさん収穫できました。参加した児童で仲良く分けて、おうちに持って帰りました。京の夏野菜を味わって食べてください。

プールで暑さを吹き飛ばせ!(2)

けのびや水中じゃんけんをみんなでした後に,自分の苦手なことを練習しました。太陽の日差しがまぶしくとても暑い日でしたが,みんなプールで楽しく気持ちの良い時間をすごしていました。
画像1

プールで暑さを吹き飛ばせ!(1)

待ちに待った夏休みもはじまりました。今日でサマーキッズは終わりです。午後からは,1・2年生のプール開放でした。1年生の良いお手本になるよう,みんながんばっているようです。
画像1

夏休み前の思い出に  4年生

 学年や学級で行う水泳授業としては、今日が最後になります。4年生も、朝から歓声をあげて水泳学習。夏休み中の水泳学習も、がんばって参加してくださいね。
 そして、今日は、4年3組の教室から誘われて、給食をいっしょに食べることに。「校長先生、いつ一緒に給食食べられるの?今日?」と何度となく誘ってくれていました。うれしいことです。最終の今日、お邪魔しました。
 お兄ちゃんとけんかして負けたこと、お母さんにすごく叱られてこわかったこと、好きな男の子や女の子のこと、きのう起こったクラスのハプニングのこと、習い事の先生がきびしいこと等々、子どもたちのおしゃべりの話題の多いこと。いろんな話を聞かせてくれて、興味深く、また面白かったです。
 いろんな学年の子どもたちと給食をいただくのもいいなあと思いました。ランチミーティングってところですね。子どもたちを知るよい機会になりそうです。
 夏休み中も、夏バテせずに、しっかり栄養を摂ってくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp