京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:45
総数:374953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

『全校遠足だより』〜その2〜

画像1
画像2
         最後のグループも山頂に到着のようです。
         少々,お疲れのようですね。

『全校遠足だより』〜その1〜

画像1
     10月1日(火),秋晴れのもと,全校遠足に出かけました。
    全校縦割りのグループごとに,今年度秋の運動会で連覇を果たした
    白組から30秒間隔で,宝ケ池公園を目指して学校を出発しました。
     途中,6ヶ所のチェックポイントがあり,本校の教職員が出す問題
    を正解すれば先へ進めるというウォークラリー形式で宝ケ池公園を目
    指しました。
     各チェックポイントでの問題が,珍問,奇問の連続で,各グループ,
    悪戦苦闘のようすでしたが,どのグループも上級生が下級生をうまく         リードし,チームワークを発揮して,無事,山に入れたようです。
    この後,時間内にゴールの宝ケ池公園を目指します。

     最初のグループが山頂に到着です。  
画像2

なま節と厚あげの煮つけ

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,なま節と厚あげの煮つけ,すまし汁」
でした。

なま節を炊いた煮汁を使って,
厚あげとたけのこを煮つけました。
「たけのこがおいしかったです。」
「たけのこの歯応えがよかったです。」
などたけのこに人気がありました。

顔のように見えるおもしろい「たけのこ」を
見つけてくれた子もありました。
画像1
画像2
画像3

『全校遠足の日が迫ってきました…!』

    さぁ,10月1日(火)の全校遠足の日が迫ってきました。
    今日は,縦割りグループに分かれて,全校遠足に向けての遠足集会
   がありました。グループのめあてをはじめ,グループ名,グループ遊
   びを決めたり,遠足の一日の流れを確認したりしました。
    どのグループも6年生のみなさんがリーダーシップを発揮し,他学
   年のみなさんは意見をしっかり言えていました。
    1年生のみなさんもしっかり自分の考えを言えていました。
    楽しい全校遠足になりそうです。あとは,お天気だけです。

画像1
画像2
画像3

焼肉

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,焼肉,わかめスープ」
でした。

「焼肉」は,牛肉と玉ねぎ,人参,キャベツ,季節の野菜の「ピーマン」を
一緒に炒めて作りました。

給食調理員さんが「ピーマン」を少し小さめに切ってくださり,
苦手な子もとても食べやすかった様子でした。

画像1
画像2
画像3

秋の味覚 ぶどう

今日の献立は,
「黒糖コッペパン,牛乳,チリコンカーン,野菜のホットマリネ,ぶどう」
でした。

「ぶどう」には,いろいろな種類があります。
今日の給食で登場したのは,
「ぶどうの王様」ともいわれる「巨峰」でした。

ひとり2粒でしたが,秋の味覚を味わいました。
画像1
画像2
画像3

さばのしょうが煮

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,三度豆のごま煮,みそ汁」
でした。

「さばのしょうが煮」は,
ごはんによく合い低学年でも人気があり,
骨も上手にとってくれていました。


せん切りにしたしょうがや煮汁が欲しいという子も多く,
おかずの入っていた食缶には何も残っていませんでした。
画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その8〜』

画像1
画像2
画像3
    小学校生活最後の運動会となる6年生は,みなさんに感動を届ける
   ため,みんな燃えていました。気合十分でした。
    共に演技する5年生も6年生を盛り上げ,自分たちのパフォーマン
   スを力の限り発揮していました。これまた,気合十分でした。
    最後の『人間ピラミッド』が完成した時は,ご観覧の保護者の皆様からも
   地域の皆様からも盛大なご声援と拍手をいただきました。
    演じ終えた5・6年生は成就感・充実感いっぱいのいい笑顔でした。
    演じる方も観る方も,その場にいた全ての人が感動しました!

『秋の運動会〜その4〜』

       団体演技の3・4年生のダンス『スマイル ジョイフル
      パワフル ソーラン!!』です。
       今年の3・4年生は,赤のはっぴとねじりはとまきが勇
      ましく,音楽に合わせて,力強いダンスとなっていました。
      応援席からも“ソーラン,ソーラン…!”という掛け声も
      あり,会場のみんなが一体となった演技となりました。

画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その10〜』

      そして,閉会式へと続きます。  
      みんなが,自分の力を出し切り,子どもたと保護者や
     地域の皆様との心が一つなった運動会だったと思います。
      みなさん,ご苦労さまでした。
      保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

     今年は白組の優勝です。
      白組のみなさん,おめでとうございます!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 経理の日  6年生和装教室(午前)  山の家前健康相談  部活動…サッカー
11/13 体重測定  北上支部大文字駅伝予選会予備日  放課後まなび教室
11/14 体重測定  職員会議  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
11/15 就学時健康診断
11/18 安全の日  給食陶器食器(2年)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp