![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:42 総数:1334016 |
『学習発表会』〜3学年発表〜
文化祭で行った劇の続きという構成は、1年と似ていました。しかし、舞台上の生徒が発する言葉が明らかに自分たちで考えたもので、面白く中学生の能力の高さを実感させられました。
小学校担当の指導主事の先生が来ておられたのですが、大変驚いておられました。 もちろん、よい意味でです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜3学年発表〜
トリはいよいよ3年生です。
「さすが3年生!」皆がそう思ったに違いありません。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜2学年発表〜
1年の取組を発表する手法とは一味違った手法は大変良かったと思います。
今後は、こういった手法も出てくるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜2学年発表〜
途中からフロアーも巻き込んで、仲間や集団のまとまりについて考えさせるよい構成になっていました。
![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜2学年発表〜
2年の学年発表はパネルディスカッションの形式をとりながら、寸劇を取り入れたりしていました。
道徳教育の要素が強い内容であったかと思います。 クラスや学年のまとまりを重視する普段の意識が見えました。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜1学年発表〜
合唱が終わって、1年の発表が全部終了したとき、見に来ておられた鏡山・陵ケ岡小学校の校長先生方が、大変感心しておられました。
中学生の能力の高さと自主性をたいへん褒めておられました。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜1学年発表〜
特にダンスと合唱は、1年生の真面目さと能力の高さがよく出た発表でした。
![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜1学年発表〜
1年生の発表は、緊張感のあるクオリティーの高いものでした。
寸劇あり、ダンスあり、合唱ありと短い時間の中に本当に上手く詰め込んだものです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜6組発表その2〜
6組の発表に対してフロアーから暖かい声が上がりました。
「6組の皆さんがこんな風に頑張っているのが分かったよかったです。」 特に印象的なコメントです。 ![]() ![]() 『学習発表会』〜6組発表〜
公開授業の2時間目は「学年発表」の部です。
はじめに登場したのは6組でした。 自分たちの学校生活を堂々と述べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|